風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind
かぜをみたしょうねん- 上映日
- 2000年7月22日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2000
- 上映時間
- 97分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファンタジー
解説
空を飛ぶ力を持つ少年が繰り広げる、愛と闘いの冒険を描いたファンタジー長篇アニメーション。総監督は「ジューンブライド 6月19日の花嫁」の大森一樹。アニメーション監督は、本作が初監督作品となる篠原俊哉。C.W.ニコルによる原作を基に、成島出が脚色。撮影監督に「それいけ!アンパンマン 手のひらを太陽に」の長谷川肇があたっている。声の出演に「家なき子」の安達祐実。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind」のストーリー
新黄金龍帝国の独裁者・ブラニックに制圧されたハンベルの町に住む、天才物理学者・フリッツ博士の息子・アモン。未知の光エネルギーを操る不思議な力を持つ彼は、それを軍事利用しようとするブラニックによって両親を殺害され、自らも空飛ぶ戦艦に幽閉されてしまう。しかし、内なる声に導かれ戦艦からの脱出に成功したアモンは、”心臓の島“で老いた巨大な熊・ウルスに自分が”風の民“の末裔であることを教えられる。風の民、それは自然と共に生き、空を飛ぶことの出来た古の民族だ。さて、ウルスの元を離れ隣国・ナバーンへ流れ着いたアモンは、”海の民“であるマリアとその母・モニカと一緒に暮らし始める。だがそこでの暮らしに慣れた頃、再びブラニックの魔手がアモンに伸びてきた。欲望を満たす為なら手段を選ばないブラニック。モニカを目の前で殺されたアモンは、彼の軍隊を光の力で吹き飛ばすも、ブラニックはその強大な力に益々魅入られるのだった。ひとりぼっちになったマリアを連れて帰国したアモンは、レジスタンスの仲間と共にブラニックを倒すことを決意する。ところがその矢先、マリアがブラニックの部下に拉致された。マリアを助ける為、そして町に平和を取り戻す為に、冬至のお祭りの前夜、民衆と夜襲をかけるアモン。だが、彼はマリアを助けようとして、ブラニックの部下が放った一発の銃弾に倒れてしまう。しかし、アモンの魂がブラニックを倒すことに成功。こうして町には平和が取り戻され、アモンは奇跡を起こした少年として人々の記憶の中にいつまでも生き続けるのであった。
「風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2000 |
公開年月日 | 2000年7月22日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | 日立マクセル=プルミエ・インターナショナル(アニメ制作 ブレインズ・ベース) |
配給 | ブエナ ビスタ インターナショナル ジャパン |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD/ドルビーSR/DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2000年8月上旬号 | 新作紹介 風を見た少年 |
2000年8月下旬夏の特大号 | メジャー・ブランチ発の日本映画 「風を見た少年」「さくや 妖怪伝」「ちんちろまい」 |
2001年2月上旬号 | 日本映画紹介 風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind |