解説
「海炭市叙景」「きみの鳥はうたえる」から続き、函館の映画館シネマアイリスが製作を手がける佐藤泰志原作映画化第5弾。心に失調をきたし妻と函館に戻った和雄は、医師の勧めで毎日街を走ることに。やがて路上で出会った若者たちと交流を持ち始めるが……。監督は「空の瞳とカタツムリ」の斎藤久志。走ることで徐々に再生する和雄を「寝ても覚めても」の東出昌大が、夫を理解しようと努める妻・純子を「みをつくし料理帖」の奈緒が演じる。函館シネマアイリス25 周年記念作品。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「草の響き」のストーリー
東京で出版社に勤めていた工藤和雄(東出昌大)は、次第に心に失調をきたし、妻の工藤純子(奈緒)と共に故郷の函館に戻る。そして昔からの友人で今は高校の英語教師として働く佐久間研二(大東駿介)に連れられ、病院の精神科を受診。医師の宇野(室井滋)は自律神経失調症と診断、和雄に運動療法として毎日ランニングをするよう指示した。和雄は医師の指示に従い、仕事からしばらく離れることにし、毎日同じ場所を走ることに。徐々に走る距離は伸びていくが、走る以外は、家事をすることも、純子を気遣うことも何もできない。純子は、函館山のロープウェイで案内スタッフとして働き始めた。東京出身の彼女にとって、函館で頼れるのは夫とその両親だけ。黙々と走る夫と、愛犬ニコとともにどうにか生活を続ける。一方スケボーで街を走る小泉彰(Kaya)は、札幌から函館に引っ越してきた。転校したばかりで孤立気味だったが、同じバスケットボール部の同級生から、夏になったら海水浴場の近くにある巨大な岩から海へダイビングしようと誘われる。誘いに乗る彰だったが、実は泳げず、市民プールで練習することに。そこで、目を見張るような泳ぎをする高田弘斗(林裕太)と出会う。弘斗は以前中学でいじめられ、不登校になった経験があるらしい。弘斗は彰に泳ぎを教える代わりにスケボーを教えてほしいと言い、やがて弘斗の姉・恵美(三根有葵)を交え人工島の緑の島の広場で遊ぶようになる。広場で花火をしていたところ、その周りを走る和雄に気付き、彰と弘斗は追いかけるように走り出した。すぐに脱落した弘斗をよそに、必死で和雄と並んで走り続ける彰。それ以来3人は時々一緒に走るようになり……。
「草の響き」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「草の響き」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年10月8日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | アイリス(プロダクション協力:リクリ) |
配給 | コピアポア・フィルム=函館シネマアイリス |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://www.kusanohibiki.com/ |
コピーライト | (C)HAKODATE CINEMA IRIS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年5月上・下旬号 | MOVIE at HOME 「草の響き」 |
2021年10月下旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「草の響き」 UPCOMING 新作紹介 「草の響き」 |
2021年10月上旬号 | グラビアインタビュー 東出昌大「草の響き」 |