解説
莫大な財産を持っているおばあちゃんと孫の現代青年との心のふれあいを描く。脚本は光英司、監督は脚本も執筆している「続 愛と誠」の山根成之、撮影は「スプーン一杯の幸せ」の竹村博がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「おれの行く道」のストーリー
千葉県成田市駅前のパチンコ店。若者とチンピラの大喧嘩が始った。必死の若者は、止めに入った警官をぶん殴ってしまい、留置場で一夜を明かした。若者の名は土屋耕三。信州のT大学経済学部に籍をおき、登山狂である。耕三は母の一周忌の法要で帰って来たのだが、前日の喧嘩騒ぎで法要は間に合わなかった。当然ながら兄姉たちの攻撃の的となった。祖母のキクも北海道から出て来ているが、耕三の勝手な振舞いに小言を繰り返した。耕三は「うるせえなクソばばあ、養老院へでも行きゃあいいじゃねえか」とどなり返した。だが、一同はキクが亡夫の残した土地を処分して何億という大金を持っているために、特別に手厚くしなければならないのだ。土屋家の長男栄一は三代続いた旅館の改築資金に、次男の健二はやき鳥屋からスナックへの事業拡張資金に、長女松子はサラリーマンに嫁ついでいるが団地脱出の新築資金に、次女竹子は芸能界入りの資金にと、それぞれ遺産相続を狙っていた。例外は末っ子で高校生の梅子と遺産の話は全く知らない耕三の二人だけである。兄姉たちに大歓迎されるキクを見て、耕三は「小便ババア、いい身分だな」と憎まれ口を残して大学に帰って行った。ある日、耕三と梅子を除く兄妹たちは、キクに遺産相続の件を直接切り出した。だが、キクは一枚の感謝状と新聞の切り抜きを見せた。それには“佐々木キクさん、市の老人ホーム二億円を寄付”と書かれてあった。唖然とする一同。さて、キクに金がないとわかると一同は手の平を返したようにキクを邪魔者扱いにし、キクは北海道に帰った。亡き夫の墓にぬかづき泣き、養老院に入ろうと金を寄付した老人ホームを訪ねたがどうしても切り出せなく、また土屋旅館に帰って来た。梅子と長男の妻由江だけが優しく迎えた。やがてお盆になり全員が揃った。その席上、キクは養老院に入る決心を話した。一同は内心喜こんだが、耕三は兄たちの態度の変化に不審を感じ、梅子から一部始終を聞き出して激怒した。兄や姉を殴り倒した耕三はキクに一緒に信州へ行こうと誘った。キクは涙を流してうなづいた。成田駅に向う途中、キクは耕三に実はまだ二億円残っていることを告げた。耕三はあいた口がふさがらなかった……。
「おれの行く道」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おれの行く道」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1975 |
公開年月日 | 1975年7月12日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 松竹 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1975年7月下旬号 | グラビア 「おれの行く道」 |
1975年8月上旬号 | 日本映画紹介 おれの行く道 |
1975年9月上旬号 | 映画批評 おれの行く道 |