復讐するは我にあり
ふくしゅうするはわれにあり Vengeance is Mine- 上映日
- 1979年4月21日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1979
- 上映時間
- 140分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
九州、浜松、東京で五人を殺し、詐欺と女性関係を繰り返した主人公の生いたちから死刑執行までを辿る。昭和五十年下期の直木賞を受賞した佐木隆三の同名の原作の映画化で、脚本は「ギャンブル一家 チト度が過ぎる」の馬場当、監督は「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」の今村昌平、撮影は「野性の証明」の姫田真佐久がそれぞれ担当。
映画館で観る
TVで観る
「復讐するは我にあり」のストーリー
日豊本線築橋駅近くで専売公社のタバコ集金に回っていた柴田種次郎、馬場大八の惨殺死体が発見され、現金四十一万円余が奪われていた。かつてタバコ配給に従事した運転手榎津厳が容疑者として浮かんだ。榎津は駅裏のバー「麻里」のママ千代子を強姦、アパートに連れこんで関係を強要し続けるなど、捜査員の聞き込んだ評判も悪い。二ヵ月前までは、ヌードダンサー上りで「金比羅食堂」をやっていた吉里幸子と同棲、母子家庭をガタガタにもした。数日後、宇高連絡船甲板に幸子と両親宛ての榎津の遺書と、一足のクツが見つかり、投身自殺の形跡があった。偽装と疑った警官が別府市・鉄論で旅館を営む榎津の実家を訪れると、老父鎮雄、病身の母かよ、妻加津子は泣きながら捜査の協力を誓う。一家は熱心なカトリック信者だが、戦争中、厳は網元をしていた父が軍人に殴られ、無理矢理舟を軍に供出させられた屈辱の現場を目撃して、神と父への信仰を失い、預けられた神学校で盗みを働き、少年刑務所へ送られた。その後も犯罪と服役を繰り返し、その間に加津子と結婚した。結婚後、加津子も入信したが、榎津に愛想をつかし離婚、その後、尊敬する義父の懇望に従い再入籍。榎津は出所する度に父と加津子との仲を疑い、父に斧を振り上げるなど、一家の地獄は続いた。浜松に現われた榎津は貸席「あさの」に腰をすえ、大学教授と称して静岡大などに出没、警察をあざ笑うような行為を重ねる。千葉に飛んだ榎津は裁判所、弁護士会館を舞台に老婆から息子の保釈金をだまし取り、知り合った河島老弁護士を殺して金品を奪った。この頃になると警察史上、最大といわれる捜査網が張り張り巡らされていた。浜松に戻った榎津の素姓に「あさの」の女主人ハルやその母、ひさ乃も気づき始めた。しかし、榎津に抱かれるハルは「あんたの子を生みたい!」とその関係に溺れ、元殺人犯で競艇狂いのひさ乃も榎津を逃そうとする。だが、そんな母娘を榎津は絞め殺し、「あさの」の家財を売り飛ばし、電話まで入質して逃亡資金を貯え、七十八日後、九州で捕まるまで詐欺と女関係を繰り返した。絞首台に上がる直前、最後の面会に来た父に榎津は「おやじ……加津子を抱いてやれ……。人殺しをするならあんたを殺すべきだった」と毒づく。残された一家にも重い葛藤があった。死の床にある母は「私も女じゃけえ、お父さんを加津子に渡しとうなか」と言い続けた。父も地獄のような家を守ってきた嫁が心底かわいく、信仰とのはざまに悩みぬく。そんな義父を加津子は無性に好きだった。榎津の処刑後、別府湾を望む丘に、骨壷から、榎津の骨片を空に向って投げる、鎮雄と加津子の姿があった。
「復讐するは我にあり」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「復讐するは我にあり」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1979年4月21日 |
上映時間 | 140分 |
製作会社 | 松竹=今村プロ |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年8月上旬特別号 | 巻頭特集 キネマ旬報創刊100年特別企画 第2弾 1970年代日本映画ベスト・テン ベスト15グラビア解説 |
2016年5月下旬号 | 昭和の闇をえぐった映画たち 西口彰事件と「復讐するは我にあり」 インタビュー 新城卓[映画監督] |
2004年4月下旬号 | DVDコレクション 第118回 「復讐するは我にあり」「ええじゃないか」 |
1979年4月下旬号 | グラビア 復讐するは我にあり |
1979年5月上旬号 |
グラビア 復讐するは我にあり 特集 「復讐するは我にあり」 1 対談 「復讐するは我にあり」の犯人像とその周辺 今村昌平×佐木隆三 特集 「復讐するは我にあり」 2 座談会 闘い終わって・・・ 緒形拳×小川真由美×倍賞美津子×清川虹子×井上和男 特集 「復讐するは我にあり」 3 今村監督8年ぶりの新作への期待 特集 「復讐するは我にあり」 脚本 |
1979年5月下旬号 | 日本映画紹介 復讐するは我にあり |
1979年6月上旬号 | 今号の問題作 復讐するは我にあり |
1979年6月下旬号 | 「復讐するは我にあり」論 地獄に堕ちた人間を凝視する今村昌平の透徹した眼 |
1980年2月下旬決算特別号 | 特別カラー・グラビア 日本映画作品賞 「復讐するは我にあり」 |