解説
北村寿夫の原作を、「桜田門」の八尋不二が脚色し、「飛び出した女大名」の安田公義が監督した成田純一郎の第一回主演作。撮影は牧田行正が担当した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「美少年変化」のストーリー
公儀直参観世小五郎は、ゆすり扇と称し、無頼な生活を送っているが、実は、甲府金山奉行だった父を罪に落し入れた犯人探索の姿だった。小五郎は親友の松平から、御用金紛失の一件の裏には、幕府転覆を狙う豊臣残党の動きがあり、御用金はまだ甲府近辺にあるらしいと聞かされる。甲府へ向った小五郎は、事件直後、又助と呼ばれる人足六人が消えたことを知った。江戸では、織部が事件以来別れ別れになっていた小五郎の妹多絵を発見するが、多絵は何者かに誘拐されてしまった。江戸に帰った小五郎の働きによって、その場所がある寺と判り、小五郎と織部はある夜寺に斬りこんだ。以外にもその首領碇又兵衛は又助であった。一味を残らず斬り倒すが、多絵はそこにはいなかった。しかし、彼らの持っていた図面から、彼らの本拠が海賊の根城、九州の六連島と判った。小五郎は旅商人に変装、御用金と妹を追って旅へ--。途中小五郎は、お染と名乗る娘と道連れになった。お染は一味の首領大野木伝五左衛門の命をうけた、小五郎暗殺の密使であった。だが、長い道中にお染は、小五郎の男らしい態度にいつしか惹かれていった。箱根山中で、小五郎は一味の幻術師一蝶斎に襲われ谷底へと落ちていった。傷ついた小五郎をすくったのはお染であった。傷の直った小五郎は六連島に--。一味の首領大野木は、お染の裏切りを知って彼女を成敗しようとしていた。ちょうどそこへ小五郎が飛びこんでいった。また、江戸から織部もかけつけて来た。二人は力を合わせて一味をことごとく斬り倒した。そして洞窟の中で、盗まれた五万両と妹多絵を発見した。江戸へ引き返す小五郎、多絵、織部、お染達の顔は明かるかった。
「美少年変化」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「美少年変化」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年5月31日 |
上映時間 | 61分 |
製作会社 | 大映京都 |
配給 | 大映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年7月上旬夏の特別号 | 日本映画紹介 美少年変化 |