解説
「旅はお色気」の小国英雄の脚本を、「緋ざくら小天狗」の山崎大助が監督した、北大路欣也の主演第一作。撮影は「月形半平太(1961)」の吉田貞次。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「葵の暴れん坊」のストーリー
桑名松平定重の次男源之助は、父の勘気を蒙り、柳生の藩主備前守俊方のもとに身を寄せ、柳生流の奥儀を学んでいた。源之助は、親友の本田新八郎に妹姫をめあわせる約束をしたが、二人の妹が嫁いでしまったことを知り困ってしまった。だが、若い頃の父が艶福家であったことを思い出し、その御落胤に望みを託した。源之助は桑名城下に向った。ゆくゆくは夫となる源之助に嫌われたと思いこんだ柳生の姫君綾は、女の恥をそそごうと源之助の後を追った。源之助は、南条勘兵衛、横田伝右衛門という狼人と連れになり、ふとしたことから加太峠の山賊の根城に連れこまれた。すでに先客が三人。信という娘と伯母の兼、女衒の巳之吉が捕われていた。ところが、なんと信は定重の三女であるという。山賊の頭である金左衛門は、信姫のお守役として賞金にありつこうと考えた。源之助も身分をかくし、信姫の指南役をかって出た。しかし、信姫は巳之吉に買われた身であるといい、遊女屋「清春楼」に住みこんでしまった。この「清春楼」では、桑名藩勘定奉行向井将監、お舟奉行岸本勘解由らが米問屋の主人らを集めてよからぬ計画を企てていた。桑名一帯の米飢饉は、勘定奉行の命を受けた米問屋の米の買占めが原因だったのだ。密談を知って手討ちになりかかった信姫を助けた源之助は、新たに米問屋を作り、安く米を売ることにした。しかし、店は向井将藍の輩下に襲われ、米俵を持ち去られてしまった。これも源之助が取りかえした。新八郎が信に心を寄せたが、信が定重の御落胤というのはウソで、実はお兼の実子、お兼の妹が御落胤を死産したことから御落胤として育てられたのだ。しかし、源之助は信を必ず幸福にしてやろうと誓った。一方、将藍一味は源之助を倒す計画を練っていたが、源之助、新八郎、綾姫らは悪人一味を一掃した。悪人一味が一掃された桑名の町は明るくなった。信の素姓を知っても、新八郎は信を妻として迎えることにした。その船出を見送る源之助の側に、綾姫が笑顔で立った。
「葵の暴れん坊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「葵の暴れん坊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年6月11日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 東映京都 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年7月上旬夏の特別号 | 日本映画紹介 葵の暴れん坊 |