解説
香港のキャセイ・オーガニゼーションと提携になるメロドラマで、「妻として女として」の共同執筆者・井手俊郎の脚本を、「銀座の恋人たち」の千葉泰樹が監督した。撮影は「福の神サザエさん一家」の西垣六郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「香港の夜」のストーリー
海外特派記者の田中弘は、香港の九竜飛行場へ四十八時間の滞在ビザをもって降り立った。迎えにきていた同僚石河の案内で訪れたダンスホールで、日本語を話す中国の女謝玉蘭を知った。だが、弘は旅の疲れから倒れ、玉蘭の室のベッドへ臥した。玉蘭と同じアパートに庄む呉麗紅が看病してくれた。彼女の母は日本人で、戦争中日本へ逃れたまま行方が知れなかった。翌夜、二人は小舟で月の光のさす海をどこまでもさまよった。羽田に着いた弘を、スポーツカーに乗った幼なじみの恵子が迎えた。弘は、父母の墓まいりと兄の吾郎にあうため、雲仙におもむいた。恵子も妹の明子を伴って追ってきた。石河が怪我をしたという電報が入り、弘は再び香港へ飛んだ。石河は麗紅の勤める王阿成の店の車に衝突したのだった。石河を見舞った弘を、阿成は食事に招待した。阿成一家が麗家を王家の嫁として迎えたい意向をもらした。麗紅は困惑した。数日後、麗紅は失踪した。玉蘭が、弘に彼女の居所を教えた。マカオにある麗紅の伯父張千里の許を訪れ、弘は麗紅に求婚した。しかし、麗紅は国籍のちがう二人の愛情を信じることができなかった。やがて、石河の怪我も治り、弘も東京へ戻ることになった。張は弘に麗紅の母好子の捜索を依頼した。苦心の末、弘は好子をさがし出した。麗紅が羽田に着き、好子の胸に抱かれた。しかし、麗紅は好奇の目で見られるのに耐えるなくなり、香港へ戻った。一方、弘はラオスへ派遣を命ぜられた。恵子は弘の麗紅への愛が深いのを知ると、フランスへ発つ決心をした。香港で、弘は再び麗紅に求婚した。二人は心からおたがいの幸福を信じあった。だが、ラオス戦線は、再び弘を麗紅の許に戻らせなかった。駈けつけた恵子とともに、麗紅は思い出の丘の上に立ちつくした。
「香港の夜」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「香港の夜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年7月1日 |
上映時間 | 118分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年6月上旬号 | 特別グラビア 「香港の夜」の千葉組 |
1961年7月下旬号 | 日本映画紹介 香港の夜 |
1961年8月下旬号 | 日本映画批評 香港の夜 |