解説
家城巳代治と「真紅の男」の間藤守之の共同オリジナル・シナリオを、「秘密(1960)」の家城巳代治が監督したスリラー・ムードのアクションもの。撮影は「カメラ・トップ屋 お嬢さんが狙ってる お色気無手勝流」の高梨昇。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「街(1961)」のストーリー
昭和二十二年のある夜中、花江という女給が港町で殺害された。彼女を世話する津々己千造が犯人として挙げられ千造は無罪を主張したが、風早茂吉が千造を事件現場で見たと証言したため、千造の犯罪が成立した。それから十五年、この港町を訪れた田島圭太という青年がいた。彼は千造の実子で、しっかり者の母親淑江が父は死んだものと圭太に言い含めて育てたため、圭太はつい最近まで父の死を疑わなかった。ところが大学を卒業して就職が決定しようという矢先、身上調査で父が殺人罪で刑務所に入っていることを知らされた。就職を断られた圭太は獄窓に父を訪れた。千造は未だに無罪を叫び続けており、圭太は事件の真相を追求しようと決心、この街にやって来たのだ。この街では市長選挙を目前にして様々な思惑が活発化していた。保守系から立候補を予想されている宇田川造船社長と、目下売出し中の元検事、伊原健郎の二人が鎬ぎを削って票集めに奔走していた。圭太は目撃者風早茂吉宅を訪れた。茂吉は競輪狂で母親はのんだくれ、長男は愚連隊という家庭の中で、長女の春美だけが人生を真面目に生きようと頑張っていた。茂吉に近づこうという意図で、最初は春美に近づいていった圭太であるが、春美のけなげな姿にだんだん愛情を持つようになった。圭太の出現を喜んだのは宇田川派で、事件がもつれればもつれる程、この裁判を担当した伊原のマイナスになることは確実で、宇田川派の選挙参謀みなと新報の吉崎は積極的に圭太を応援した。事件当時、花江が住んでいたアパートの持主を訪れた圭太は、花江と親しかったサリーという女の存在を知った。サリーはキャバレーの掃除婦をやっていたが、彼女の言葉から、当時、茂吉と共に米軍のキャンプ勤務をしていた曽根が何かを知っているということを聞いた。苦難の果てに探し出した曽根の口から意外な事実が知らされた。真犯人は進駐軍兵士で、茂吉が警察でそれを証言したところ、警察は大慌てで他言を禁じたというのだ。圭太は必死になって茂吉を探し出そうとした。春美も圭太の真情を知って父を探す手伝をした。街の市長選挙がいよいよ告示されるという前日、宇田川が候補を下り、伊原は独走態勢となった。その伊原の選挙トラックの前に圭太が飛びこみ、十五年前の事件のやり直しを要求した。群衆はその成行に声をのんで立っていた。その時、春美が茂吉を伴って現れた。茂吉は春美に励まされて、真犯人は米軍人であると喋った。
「街(1961)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「街(1961)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年10月14日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | ニュー東映東京 |
配給 | ニュー東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年10月上旬秋の特別号 | 特別口絵 「街」の家城組 |
1961年10月下旬号 |
秋の日本映画大作展望 街(家城巳代治) 日本映画紹介 街 |
1961年11月下旬号 | 日本映画批評 街 |