解説
松本清張原作『黒い画集』から「続新入社員十番勝負 サラリーマン一刀流」の若尾徳平が脚色。「非情都市」の鈴木英夫が監督したサスペンスドラマ。撮影は「アワモリ君乾杯!」の逢沢譲。パースペクタ立体音響。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「黒い画集 寒流」のストーリー
安井銀行池袋支店長沖野一郎は、新任の挨拶廻りの時に料亭「比良野」の女主人前川奈美を知った。沖野は、常務取締役桑山英己とは学校の同窓で、桑山が強引に抜擢したのである。ある日、奈美が増築のため一千万円の融資を頼みに来た。沖野は彼女の店の経営状態からみてこの大口取引を承諾した。それから二人は親密の度を増していった。それから数日を経て奈美は沖野と体の関係を待った。結婚を口にする奈美に、病弱の妻をかかえる沖野の心は動いた。そんな時、桑山が池袋支店に沖野を訪ねて来た。沖野の部屋に遊びに来ていた奈美を見た桑山は翌日のゴルフに沖野と奈美を誘った。奈美に一目惚れした桑山は、追加融資を種に奈美を口説いた。そんな奈美に不安を抱いた沖野だったが奈美を信じた。東京から帰って暫くして、沖野は宇都宮支店に転勤させられた。最後の別れに逢いに行った奈美の態度はよそよそしかった。桑山と奈美は沖野を除外して特殊な関係を持ったのだ。憎悪とシットに燃える沖野は、宇都宮支店にあって仕事が手につかなかった。沖野は秘密探偵社に桑山の素行調査を依頼した。一カ月立って探偵社から伊牟田がやって来た。奈美は旧大名屋敷を買い取り六千万円はする店内の改装、それに桑山との情事の日取りまでが詳細に記されてあった。沖野はこの資料を持って上京、総会屋ボス福光喜太郎に逢った。株主総会でスキャンダルと不正貸付をバクロ、桑山を社会的に葬るためだ。だが、福光が桑山に買収されてしまった。沖野は再び上京した。伊牟田の協力を得て別の計画を建てたからだ。--渋谷の「春月」で奈美と逢っていた桑山は、盗難車のダッジとは知らず奈美と乗った。自分の60年型ダッジと同じだからだ。二人は沖野の密告によってパトカーに捕まった。だが、銀行は世間態をはばかって事件のもみけしを図った。桑山は左遷されるだろうが、沖野の思う壺にはならなかったのだ。沖野は寒流の真中に自分が入ったことを知って愕然とした。
「黒い画集 寒流」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「黒い画集 寒流」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年11月12日 |
上映時間 | 96分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | 疑似ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2009年11月下旬号 | 「ゼロの焦点」 「黒い画集 あるサラリーマンの証言」「黒い画集 寒流」「黒い画集 ある遭難」「けものみち」「愛のきずな」DVD発売記念 映像で楽しむ清張の世界 |
1961年4月増刊 名作シナリオ集 | 東宝作品 黒い画集・第二話 寒流 |
1961年5月下旬号 | 新作グラビア 黒い画集第2部・寒流 |
1961年11月下旬号 | 日本映画紹介 黒い画集 寒流 |