解説
八木保太郎の原作を伊藤直八が脚色。「海峡、血に染めて」の鈴木清順が監督したボクシングもの。撮影もコンビの峰重義。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「百万弗を叩き出せ」のストーリー
幼馴染の三井と下山は、ボクシング・チャンピオンを夢みて故郷の小さな島をあとにした。東京へ出た二人は伊庭組の千田と知り合った。伊庭組はジムも経営するヤクザである。下山はそのまま伊庭組に残ることになったが、三井は伊庭組の興業組織におよそスポーツとはかけ離れた雰囲気を感じ、そこを飛び出した。街で三井の目にとまったのは、ボクシング練習生募集のポスターだった。そのポスターには新進ボクサー飯野の写真が載っている。三井が訪ねた原口クラブはオンボロだが、希望に燃える三井の目には輝かしいジムに映った。居候の練習生になった三井は必死の練習を続け、原口もその熱心さにすっかり惚れ込んだ。ある日、愛弟子の飯野が原口を裏切り、設備のいい大洋拳に去った。原口は三井の肩を叩いて“飯野の代りに頑張ってくれ”と頼むのだった。それ以来、三井は死に物狂いに練習を重ねた。選手資格試験に合格後、三井にとって初めての試合が行なわれた。相手は奇しくも下山で、夢中で三井は戦った。気がついたときは下山をノックアウトしていた。だが、三井にも悩みはあった。それは自分が左利きであることだ。下山は三井を慰めるため、夜の歓楽街に誘った。酒に酔った三井を介抱してくれたのは女給の芳子である。原口のもとを去った飯野の活躍は目ざましく、全日本ウェルター級のチャンピオンとなっていた。ある日、下山が飯野を襲ったという記事をみて、三井は警察に駆けつけた。下山の身を案じる芳子もきていた。下山を乗せた護送車が闇に消えると、ガード下で三井と芳子は抱き合った。その後、釈放された下山は血まみれになって、三井のところへきたが「オレの分も……」といってこと切れた。やがて三井は飯野のもつ選手権に挑戦する日がきた。最終ラウンド、凄壮な熱戦のすえ、三井の右ストレートに倒れた飯野はついに立ち上ることができなかった。数日後、世界チャンピオンを目指して三井は羽田を飛び立った。
「百万弗を叩き出せ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「百万弗を叩き出せ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年12月1日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年12月上旬号 | 日本映画紹介 百万弗を叩き出せ |
1962年1月上旬新年特別号 | 日本映画批評 百万弗を叩き出せ |