解説
源氏鶏太原作“緑に匂う花”を「結婚の条件」の才賀明が脚色、同じく斎藤武市が監督した青春ドラマ。撮影は「伊豆の踊子(1963)」の横山実。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「若い東京の屋根の下」のストーリー
桑野蕗子は十九歳のBG、家庭は停年を控えた父親の謙太郎と母親、高校生の弟の四人暮しである。兄の太郎は重役の娘達枝と結婚し、次郎は姉さん女房の夏子と共稼ぎのアパート暮しだ。姉の律子は薬局の利男と結婚して娘もいるが、姑とのいざこざが絶えない。目下、蕗子の悩みは父親の停年問題である。ある日、今度の父親の誕生日に両親の生活費について相談をして貰おうと、蕗子は兄や姉たちの家を訪ねて廻った。その日から次郎の後輩の大学生・三上良平が下宿するようになり、桑野家は急に賑かになった。父親の誕生日には太郎を除いて全員が集った。子供たちで分相応に両親の生活費を捻出することを決め、蕗子が月末に集金に廻ると宣言した。蕗子が同窓の幸吉たちと恩師を見舞った日、偶然知りあった良平と幸吉の間に、蕗子争奪の紳士協定が彼女の如らぬ間に結ばれた。良平の顔を見るといつも、プンプンしていた蕗子の心にも微妙な変化が起りつつあった。良平は蕗子の面影がちらついて勉強も手につかず、下宿を変ることを考えていた。そんな時、良平の友達で父親が電機会社の重役をしているという渡瀬和子の世話で、謙太郎の就職がスラスラと決った。そんなことから何となくちぐはぐになった二人を、いち早く見抜いたのは幸吉だった。幸吉は蕗子をつかまえ「意地を張ってると君の好きな三上君は出て行くぜ」と言った。言われて蕗子は帰ったら良平にハツキリ「好きです」と言おうと思った。
「若い東京の屋根の下」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「若い東京の屋根の下」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年7月14日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年7月下旬号 | 日本映画紹介 若い東京の屋根の下 |
1963年9月下旬号 | 日本映画批評 若い東京の屋根の下 |