すべてが狂ってる

すべてがくるっている
上映日
1960年10月8日

製作国
日本

制作年
1960
上映時間
72分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

一条明の「ハイティーン情婦」を、「俺の涙は甘くない」の星川清司が脚色し、「密航0ライン」の鈴木清順が監督した高校生もの。撮影は「爆破命令」の萩原泉。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】すべてが狂ってる

  • 【DVD】すべてが狂ってる

TVで観る

ユーザーレビュー

「すべてが狂ってる」のストーリー

今日も盛り場の暑さにうだる通りを、宮本信久をリーダーとする高校生不良グループがのし歩いていた。グループの一人杉田次郎は、昌代という母一人の家庭に育った少年である。グループにひろわれたみつるという少女に乱暴するみんなと別れて、彼は一人家に帰った。次郎にとっては家庭も冷たい場所だった。母の昌代は南原という男の世話をうけていた。そんな母が次郎には耐えられなかった。家をとびだした彼はアベックを襲って金をまきあげ、暴れた。彼等のグループの一人に敏美という次郎を愛している少女がいた。しかし彼女の愛にも次郎はこたえる気がしなかった。昌代から次郎の荒れた生活を聞いた南原は、自分たちが決して不純な関係で結ばれているのではないことを話すため、次郎をさがした。そして不良少女の一人悦子から次郎が逗子海岸に行くときき、そこに出かけた。が、その日逗子海岸にいたのは当の悦子だった。悦子は南原を誘惑した。その時、敏美から事情を聞いた次郎が母をつれて逗子にやってき、ベッドのそばで下着一つでいる悦子と南原の姿を見てしまった。南原のあとを追う母の姿に、次郎は絶望した。オープンカーを盗んだ次郎は敏美とともにスピードに狂った。途中南原が二人の姿をみてとめた。次郎は南原をスパナで殴り倒した。次郎と敏美がトラックと車を衝突させて死んだのはそれから間もなくしてだった。狂って次郎の姿をさがす母の昌代の姿をみて、誰かがつぶやいた。「現代では、人間の間に善意の通じる場所がない。すべてが狂っているんだ」と。

「すべてが狂ってる」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「すべてが狂ってる」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960年10月8日
上映時間 72分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1960年10月上旬秋の特別号 日本映画紹介 すべてが狂ってる