解説
「乙女の診察室」の沢村勉の脚本により「新東京行進曲」の川島雄三が監督にあたった。「花咲く風」の竹野治夫、「母の誕生日」の木下忠司が撮影、音楽を担当する。SKDの草苗光子、「景子と雪江」の小林トシ子、大木実、「決闘」の三橋達也、「真珠母」の若杉英二、「闘魂」の高千穂ひづるなどが出演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「純潔革命」のストーリー
初夏の一日。タイピスト牧原溪子は、親友の戸川葵を誘って片山津の恋人小泉孝之の家へ遊びに行った。小泉の同僚佐竹徹、妹瑞枝、その恋人アルバイト学生北信平も同行した。その夜、北と瑞枝は葦の小蔭で情熱を燃やし、佐竹と葵はクリスチャンである事から何か心をひかれたが、接吻を求める小泉に腹を立てた溪子は家へ帰り、後悔して謝る小泉をその後も許さなかった。或日佐竹から愛情を告白された葵は、かつて過失で純潔を奪われた事を悩んだ挙句、評論家の母文子が受持つ新聞の人生案内に匿名で投書した。総てを恋人に告白せよとの解答に、葵は舞踊会の席上佐竹に打明けたが彼は困惑して席を立ち、然も真実を知った母は意外にも激しく怒った。一方、佐竹は瑞枝が北の子供を宿している事を知って激昂する。その頃葵は自殺を謀って病院に収容されていた。「汚れた私が貴方のお気持を迷わせた事申訳ありません。」駈けつけた佐竹は遺書を読んで心中固く結婚を誓った。手厚い看護に蘇生した葵の姿を見て感動した小泉と溪子も仲直りした。真夏の午後、全快した葵、佐竹等に見送られて新婚旅行に発った溪子と小泉、その列車を見守る北と瑞枝、みんな幸福そうだった。
「純潔革命」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「純潔革命」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年7月22日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | 松竹・京都 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年7月下旬号 | 日本映画紹介 純潔革命 |
1953年8月下旬号 | 日本映画批評 純潔革命 |