解説
新派で上演された原作から「君死に給うことなかれ」の西島大が脚本を書き、「ゴジラ(1954)」の本多猪四郎が監督にあたり、「雪の炎」の飯村正が撮影する。主なる出演者は「明日の幸福」の水谷八重子、「雪の炎」の司葉子、「ゴジラの逆襲」の小泉博、「男ありて」の清水将夫、「制服の乙女たち」の藤原釜足など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「おえんさん」のストーリー
魚河岸の市場で、男ばかりの仲買人にまじって、おえんは威勢よく働いていた。愛情のない結婚だったが、早く夫に死なれたあと、一人息子広志の成長を楽しみに二十年間、男の世界で生活を支えた。広志は河岸の天ぷら食堂の珠子と恋仲になり、おえんは二人の仲を認めたものの、いざ結婚となると息子を奪われるような気がして、はっきり承知できなかった。その頃ブラジルで成功した谷が観光団長として帰国し、おえんの姉光江に会った。谷は三十年前おえんと恋仲だったが、今の広志と同様、母親の反対で結婚できなかったのである。四年前に妻を失った谷は、できればおえんと再婚したい気持だが、おえんは息子の事で一杯だった。珠子の姉は腹を立てて妹を安夫と結婚させようとする。谷ほおえんのために用意した五十万円を養老院に寄附してブラジルへ帰った。広志は酒の上から安夫たちと喧嘩して負傷し、珠子は一心に介抱した。これを見たおえんは心が溶け、はじめて二人の結婚を許す気持になった。
「おえんさん」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おえんさん」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年6月7日 |
上映時間 | 99分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年5月下旬号 | 新作グラフィック おえんさん |
1955年6月上旬号 | 日本映画紹介 おえんさん |
1955年9月下旬号 | 日本映画批評 おえんさん |