続 青い山脈(1957)

ぞくあおいさんみゃく
上映日
1957年11月19日

製作国
日本

制作年
1957
上映時間
83分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

「青い山脈(1957)」の後篇で、スタッフ、キャストとも草笛光子を除き前作に同じ。色彩はアグファカラー。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「続 青い山脈(1957)」のストーリー

沼田先生の負傷がなおりかけた頃。偽のラブレター事件をめぐって、島崎先生が正しいか、生徒側が正しいかを決める海光女学校のPTA役員会が開かれた。学校の会議室には、校長をはじめPTA会長井口甚蔵、職員役員が集った。その中には梅太郎や、保護者代理になって入りこんだガンチャンの顔もみえた。国漢の岡本先生が問題のラブレターを読みあげた後、両者烈しい論議が展開された。井口の提案で役員による投票により、どちらが正しいかを決めることになった。結果は島崎先生側が八票、生徒側が六票で意外の結果に井口は狼狽した。ところがその時、ガンチャンの資格が問題になって、雪子は窮地に追いこまれた。しかし井口の弱味を握っている梅太郎の逆襲で、島崎先生の勝利は決定的になった。沼田と雪子は喜びに感激的な視線をかわすのだった。その頃、六助と新子は湖でボートに乗っていた。そこへ井口の子分たちがいたずらをしかけて来た。水泳のうまい新子は、六助を助けて相手を負かした。興奮した新子はおもわず「私は六助さんが好きだわッ」といった。岡本先生が宿直の晩、校長室に泥棒が入った。捕えてみると松山浅子だった。浅子は偽のラブレターの生んだ事件を苦にして、焼いてしまおうと思ったのだった。その翌日浅子は新子にすべてを詫びた。新子も雪子も優しく浅子を許してやった。カラリと晴れた日曜日、雪子と沼田、新子と六助、和子やガンチャンたちの一行は、自転車でハイキングに出かけた。丘の上で沼田は雪子に結婚を申込み、彼女も喜んで承諾した。六助は見晴台にかけのぼり、「新子が好きだ」と大声をはりあげた。白い雲、そして山々は青くかすんでいた。

「続 青い山脈(1957)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「続 青い山脈(1957)」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957年11月19日
上映時間 83分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 モノラル