燃える肉体

もえるにくたい
上映日
1957年12月28日

製作国
日本

制作年
1957
上映時間
81分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

「裸女と拳銃」の陶山鉄の脚本を「命も恋も」の小杉勇が監督した日活・肉体シリーズの第五篇。撮影は「九人の死刑囚」の中尾利太郎。主演は「裸女と拳銃」の水島道太郎に「肉体の悪夢」の筑波久子。それに「裸女と拳銃」の宍戸錠、「江戸の小鼠たち」の広岡三栄子らが助演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「燃える肉体」のストーリー

比沙子は信州のレンズ工場で働いていたが、職工の戸上に暴力で犯され、彼から逃れるため上京して来た。職もなくさまよっているうち、万引団の手先に使われ、逮捕された。が、そのことが報道されると、慈善家の島に救われることになった。彼は以前比沙子のいた孤児院で陶芸を教えたことがあり、自分も孤児上りのため、孤児達に親身な同情を寄せている。警察は彼女を島の手に任せたが、その日、比沙子を追って上京して来た戸上に尾行されてしまった。ある日、使いに出た比沙子は戸上に捕った。その場は、彼のアパートに行くことを約束して逃れたものの、島の恩恵を裏切り難く、彼の許を去った。小料理屋に住みこんだが、そこも首にされ、比沙子は、ヌード・ダンサーとしてキャバレーのステージに立った。彼女は持前の肢体で人気者にのし上ったが、間もなく、どこで知ったのか、戸上のグレン隊が乗り込み、彼女は連れ出された。戸上のアパートに連れ込まれた比沙子は、彼に抱擁されながら思わず手にした肉切庖丁で彼を突き刺しているのに気づいた。それは、ほんの怪我程度のものだったが、比沙子は刺し殺したと思いこんでしまった。孤児院当時島らと行った霧ケ峰で死を選ぼうと決心した彼女は、その前にと島の陶芸場に立ち寄った。島の暖い慰めの言葉に彼女はすべての事情を語った。が、そこへまた戸上のグレン隊が乱入した。警官が来てグレン隊を逮捕し、落着きを取り戻した一同は、比沙子がいないのに気づいた。比沙子は霧ケ峰の深い雪原を、歩いていた。島は馬橇で後を追った。

「燃える肉体」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「燃える肉体」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957年12月28日
上映時間 81分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1958年1月上旬新春特別号 日本映画紹介 燃える肉体
1958年2月下旬号 日本映画批評 燃える肉体