解説
「不敵なる反抗」の高岩肇のオリジナル・シナリオを、「直八子供旅」の佐々木康が監督、「花笠若衆」の三木滋人が撮影するお馴染みの新選組ものだが、今回は鞍馬天狗が登場する趣向が目新しい。出演は「奴の拳銃は地獄だぜ」の片岡千恵蔵、「鴬城の花嫁」の大友柳太朗、「唄祭り三人旅」の東千代之介、「浪人八景」の長谷川裕見子、「伊那の勘太郎」の千原しのぶ等の豪華キャスト。色彩は東映カラー。
ユーザーレビュー
「新選組(1958)」のストーリー
--新選組の横川ら三人が、見世物一座の勘兵衛を、理由なく斬り殺して逃げた。会津の小鉄はそれを新選組の道場に怒鳴りこんで、近藤勇の知遇を得るようになった。横川らは近藤勇と対立する関副長の部下であり、関の助けで道場を逃げだしたが、沖田総司らに追われ、山中で捕った。そのとき、沖田の危いところを助けたのは、杉作を連れた鞍馬天狗だった。横川には商家から金をゆすった事実があり、それがどうやら関の命令でやったらしいのだ。何に使う金か。--月形半平太は祇園で鞍馬天狗と維新のことを協議する。その帰り、半平太は雛菊に送られて、“月さま、雨が”“春雨じゃ、濡れて行こう”--近藤勇は関の手下に夜道を襲われた。勇は関の仕業と知っても黙っていた。関は穣夷派と通じ、挙句は新選組を脱退して行く。その別離の宴で土方は彼を斬ろうとするが、近藤は止めた。近藤が静養に行った留守、土方は討幕派の浪士に対してテロに移った。が、その都度、鞍馬天狗が風の如く現れ、浪士を救った。近藤勇は静養先で半平太と知り合う。土方らは鞍馬天狗のかくれ家を襲い、杉作を捕えた。それを、救いにきた天狗を隣室にいた近藤は見逃す。人一人を斬ったところで何になろう。--小鉄は死んだ勘兵衛の娘お春を助けて、商売を続けさせていた。関らが長州の者と結び、祇園祭を期して京都に火を放ち、クーデターを行おうとしている(関はこれで金が必要だったのだ)のを、偶然のことで小鉄は知った。彼らに気づかれ、崖に追いつめられた。傷つきながらも彼は新選組の陣屋にたどりつき、そのことを知らせる。当日、新選組は池田屋を襲い、関らを全部倒す。その報せに天狗は薩摩へ発ったが、月形は近藤と対決した。二人は刀を抜き合う。が、邪魔がはいった。--新選組が長州征伐へ発つ夜、陣屋に月形が訪ねてきた。近藤を説得にやってきたのだ。が、もの別れとなる。近藤を関が銃で狙ったが、心ならずも関の方についていた藤堂が身代りに撃たれ死んだ。近藤らは大阪へ向って発った。行手には討幕の令を受けた、鞍馬天狗を先頭にする薩摩軍がいた。小鉄は彼に従おうとしたが、いさめられ、お春を助けて江戸へ向った。
「新選組(1958)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「新選組(1958)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年7月13日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | 東映京都 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |