人肌孔雀

ひとはだくじゃく
上映日
1958年8月3日

製作国
日本

制作年
1958
上映時間
99分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

山本富士子が男装し、唄うという娯楽時代劇で、「天竜しぶき笠」を共同で執筆した松村正温のオルジナル・シナリオを、「七番目の密使」の森一生が監督した。撮影は「怪猫呪いの壁」の相坂操一。出演は「渇き」の山本富士子を筆頭に、「女狐風呂」の市川雷蔵、「白蛇小町」の梅若正二、その他近藤美恵子・河津清三郎・堺駿二・三田登喜子ら。色彩は大映カラー(イーストマンカラー)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】人肌孔雀

  • 【DVD】人肌牡丹

TVで観る

ユーザーレビュー

「人肌孔雀」のストーリー

--“鍵屋七回忌供養、流れ星”と記されてあった。箱根に泊った勘定奉行土岐安房守・豪商越前屋重兵衛・両国屋嘉七らの部屋で発見された髑髏の口にはさんであった紙には。同宿には、鷹司関白家の近習京極若狭之介と、旗本浪人奈須新八郎とその供下っ引の三六の三人がいた。が、犯人は判らぬ。江戸で、鳥長屋の薬売り・甚兵衛老人が安房守一味の用心棒諸岡弥十郎に斬られた。娘のみよに謎めいたことをつぶやくと死んだ。それを聞くと、旅から帰った新八郎の眼が光った。--越前屋は若狭之介に取りいり、朝廷御用承りの許可を得た。それを利用し、安房守一味は米買占め・密貿易をはかるつもりだ。若狭之介のあとを尾けていた怪盗流れ星の宗吉にいどんだ新八郎は、彼の残した煙草入れから、彼が七年前没落した鍵屋ゆかりの者とにらんだ。叔父の目付役源左衛門に、彼は鍵屋事件の再調査を願い出た。--両国屋は越前屋に禁裡御用許可をだし抜かれ、激怒した。安房守一味に“秘密をバラす”と口走った。その席にいた芸者染香は若狭之介によく似た女だった。その夜両国屋は弥十郎に殺された。染香--つまり若狭之介--すなわち鍵屋の遺児おしのが手を下す前に。深川の八卦見に、染香は素姓を指摘され、やにわに斬りかかった。のち、大川端の屋形船へこの浪人--新八郎に呼ばれた。彼は宗吉(かつての鍵屋の丁稚)が盗みだした越前屋と安房守の秘密の手紙を彼女に渡した。彼と彼女と宗吉は協力することになった。--安房守一味は若狭之介・染香・おしののつながりに気づき、あばこうとした。一度は切り抜けたが、鍵屋ゆかりの甚兵衛老人の娘おみよがさらわれ、それを救いに品川へ行き、罠にかかった。安房守一味の白刃にかこまれた。すでに越前屋は弥十郎の手で殺され、仇は残る一人だというのに。そのとき、新八郎が叔父の目付役の名代として現れた。安房守の罪状は明白だった。--若狭之介はもとのおしのに戻った。むろん、そのそばに新八郎がいた。

「人肌孔雀」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「人肌孔雀」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1958
公開年月日 1958年8月3日
上映時間 99分
製作会社 大映京都
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1958年12月上旬号 日本映画批評 人肌孔雀
1958年8月上旬号 新作グラビア 人肌孔雀
日本映画紹介 人肌孔雀

今日は映画何の日?

注目記事