北京的西瓜

ぺきんてきすいか
上映日
1989年11月18日

製作国
日本

制作年
1989
上映時間
135分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

ある八百屋夫婦と在日中国人留学生たちとの心暖まる交流を描く。林小利と久我山通原作の実話に基づいた映画化で脚本は石松愛弘が執筆、監督は「異人たちとの夏」の大林宣彦、撮影は「日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群」の長野重一がそれぞれ担当。
映画館で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】北京的西瓜 デラックス版

  • 【DVD】大林宣彦DVDコレクションBOX 第参集 ≪映画の架け橋≫

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

「北京的西瓜」のストーリー

船橋市郊外の青果業・八百春の主人の春三(ベンガル)は、李中山(呉越)という中国留学生と知り合ったことから、彼らの苦しい生活を見兼ねて、援助の手を差し伸べた。最初は軽い気持ちでやった春三だったが、次第にエスカレートしていきついには自らの生活までをも犠牲にしてしまうのだった。留学生たちは彼を「日本のお父さん」として慕うが、春三が忙しくなればなるほど、女房の美智(もたいまさこ)の負担は重くなり、挙句の果て店や家庭の危機にまで発展してしまった。「このままでは店が潰れてしまう!」と留学生たちは店を手伝うようになり、春三や美智は感涙にむせた。そして数年が過ぎ、中国に帰った李中山から国際電話が入り、彼らの招待で春三と美智は中国へ向かった。しかし、実話とは違い1989年に製作されたこの映画では、中国へ行くことはできなかったのだった。

「北京的西瓜」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「北京的西瓜」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1989
公開年月日 1989年11月18日
上映時間 135分
製作会社 マックスダイ=ピー・エス・シー
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1989年9月上旬号 創刊70周年記念特別号 日本映画批評 機動警察パトレイバー
日本映画紹介 機動警察パトレイバー
撮影現場訪問〈グラビア〉 「北京的西瓜」
1989年10月下旬号 グラビア ブラック・レイン
特集 ブラック・レイン 高倉健 インタビュー
特集 ブラック・レイン ニューヨーク・ロケ・ルポ
特集 ブラック・レイン 評論
特集 ブラック・レイン プロダクション・ノート
特集 ブラック・レイン 分析採録
グラビア ウンタマギルー
特集 ウンタマギルー 評論
特集 ウンタマギルー ジョン・セイルズは語る
試写室 北京的西瓜
1989年12月上旬号 キネ旬ニュー・ウェーブ 「ブラック・レイン」と「黒い雨」
グラビア 北京的西瓜
特集 北京的西瓜 評論
特集 北京的西瓜 大林宣彦監督 インタビュー
1989年12月下旬号 外国映画批評 恋恋風塵
日本映画批評 北京的西瓜
1990年1月上旬号 特別掲載 松田優作追悼特集第2回 「ブラック・レイン」一年半の記録 松田優作が遺したもの
日本映画紹介 北京的西瓜