解説
ビデオの世界から飛び出した不思議な少女と失恋したばかりの少年との恋を描く青春ファンタジー。桂正和原作の同名コミックの映画化で、脚本は桂正和と「山田ババアに花束を」の吉本昌弘の共同執筆。監督は「満月のくちづけ」の金田龍。撮影は「喪の仕事」の丸池納がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「電影少女」のストーリー
洋太は同級生のもえみに想いを寄せていたが告白する勇気がなく、親友の貴志にリードしてもらう。ところが逆にもえみから貴志に想いを寄せていることを相談され、ショックを受ける洋太。そんなある日、失意の中で足を運んだビデオショツプ『GOKURAKU』の親父に勧められるままに借りたビデオを再生すると、ブラウン管から一人の女の子が飛び出してきた。そして、その女の子あいは洋太ともえみを結び付けるための恋のキューピットを買って出ることになる。それによって洋太ともえみの仲は徐々に発展していくが、あいも次第に洋太に恋してしまう。だが再生時間に限りのあるビデオガールは普通の女の子の恋愛感情を持ってはいけないのだ。あいは謎の男に不良品として回収されてしまうが、店の親父に懇願し、洋太に恋愛感情を持たず、あと1週間という条件付きで彼のもとに戻る。こうして洋太ともえみの関係は深くなっていくが、洋太はもえみのある言葉をきっかけにして、あいが自分にとってかけがえのない存在であることに気づくのだった。しかし、あいの再生時間も残り少なく、彼女が消去すると同時に、関係したすべての人間の記憶も永遠に消去されてしまうのだった。そして、洋太と口づけを交わすと同時に消えていくあい。翌日、何もなかったかのようにキャンバスにペンを走らす洋太。だが、そのキャンバスには最後に洋太に向けてなげられたあいの笑顔が描かれていたのだった。
「電影少女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「電影少女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1991年6月29日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | スタッフ東京=ムーン・エンターテイメント・ピクチュアーズ |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年7月上旬号 | グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) 電影少女 |
1991年8月上旬号 | 日本映画紹介 電影少女 |