クワヘリ

くわへり
上映日
1965年7月17日

製作国
アメリカ

制作年
1964
レーティング

check解説

カメラマンで探検家のミキ・カーターが監督・撮影した記録映画。音楽はデイヴィッド・チャドナウが担当した。アフリカ大陸の秘密の数々を4年7カ月の歳月を費やして撮影、題名の「クワヘリ」は原始的なアフリカへの別れの意味がこめられている。日本語版のナレーターは川久保潔が担当した。製作はソーア・ブルックスとデイヴィッド・チャドナウ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「クワヘリ」のストーリー

アフリカ--そこは、有史以前そのままの原始的な生活と未来への新しい息吹とが複雑に入りまじっていて、近代建築がたち並ぶ都市から、一歩奥地に入ると原始そのものの生活がまだまだ残っている。全身がお金になるアフリカ象。原住民は体中を真赤に染めて、その巨体と格闘する。貧しいスーク族は牛を後生大事に守っている。牛はこの上もなく神聖なものなのだ。さらに奥地の、小人族といわれるピグミー族は狩猟が得意で踊りの好きな種族。彼らの案内で撮影隊は、開頭手術をするという「まじない医者」を求めて旅を続けた。キシイ族の住む高地で、麻酔も消毒液も使わない驚異の開頭手術を見ることができた。次に撮影隊はトポキ族の選ばれた1人の処女を焼く祭りを見た。子孫の繁栄を願う祭りであるが、まさしく「暗黒の儀式」である。これらが古いアフリカ、暗黒のアフリカの姿である。しかし、今や古いアフリカは消えていこうとしている。新しいアフリカが誕生するのである。

「クワヘリ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「クワヘリ」のスペック

基本情報
製作国 アメリカ
製作年 1964
公開年月日 1965年7月17日
製作会社 アフロメリカ映画
配給 東和
レイティング
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1965年7月下旬号 新作グラビア クワヘリ
外国映画紹介 クワヘリ

「クワヘリ」を観ているあなたにおすすめの映画

今日は映画何の日?

注目記事