解説
野球への情熱を燃やしながら戦中を生き、特攻隊員として24歳の若さで命を散らせた実在の元プロ野球投手・石丸進一(名古屋軍=現・中日ドラゴンズ)をモデルにした青春ドラマ。監督は「男組 少年刑務所」の岡本明久。牛島芳彦の原作を、岡本と斎藤力が脚本化した。撮影は高岩震が担当している。主演は「鬼平犯科帳」の東根作寿英。戦後50周年平和祈念映画。
ユーザーレビュー
「人間の翼 最後のキャッチボール」のストーリー
昭和15年、佐賀商業野球部には“いひゅう(異風)者”と呼ばれたエース・石丸進一がいた。厳しい練習に明け暮れる毎日の中で、彼は東京生まれの女子高生・桜井圭子に出会い、恋におちる。翌年、卒業式を待たずして上京した進一は、兄・藤吉の所属していたプロ野球・名古屋軍に入団し、デビュー戦でいきなり完封勝利をあげる大活躍を見せた。選手生活のかたわらで日本大学の夜間部に通っていた進一は、その後もエースとして活躍を続け、昭和18年10月12日の対大和戦では戦中最後のノーヒットノーランを達成する。ところが、選局の悪化にともない、文科系学生の進一にも召集命令が下った。進一は同じ年の12月に佐世保の相之浦海兵団に入団し、翌年2月には第14期海軍飛行専修予備学生となって、土浦の海軍航空隊に入隊することとなった。ある日、進一は女子挺身隊として勤労奉仕に勤しんでいた圭子と再会する。ふたりは戦火の中、ひそやかな愛を育んでいったが、昭和20年、大空襲に見舞われた東京で、圭子は命を落としてしまう。失意の進一は自ら特攻隊を志願した。そして5月、出撃の朝を迎えた進一は、法政大学野球部出身の本田耕一と最後のキャッチボールをすると、大空へ向かって飛び立っていった。
「人間の翼 最後のキャッチボール」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「人間の翼 最後のキャッチボール」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年6月29日 |
上映時間 | 135分 |
製作会社 | 映画「人間の翼」をつくる会作品(企画*映画「人間の翼」をつくる会) |
配給 | CINEMA CRAFT |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1996年8月下旬上半期決算号 | COMING SOON【新作紹介】 人間の翼~最後のキャッチボール |