解説
「あゝ洞爺丸」の結束信二の脚本を「水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲」の伊賀山正徳が監督し、「潮来情話 流れ星三度笠」の福島宏が撮影に当る。出演者は「水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲」の月形竜之介、明智三郎、「美男お小姓 人斬り彦斎」の山形勲のほか宮川玲子、月形哲之介、立松晃、新人安宅淳子、園ゆき子、岡田螢子など。「大岡政談 血煙地蔵」と同スタッフ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「大岡政談 黄金夜叉」のストーリー
江戸の両替商近江屋の女中おはつが殺された。南町奉行大岡越前守は、贋造小判が流通していたので背後関係があると見て、与力小川欣吾に調査を命じた。近江屋は大番頭幸蔵に唆かされ、金座改役藤尾銀兵衛、勘定奉行高垣備前守等と結托し、贋造小判を流していた。近江屋は手を引こうとしたが、彼の身代と娘おゆみを狙う幸蔵は、さらに大がかりなものを目論んでいた。幸蔵の情婦おきょうは、別れ話を出されると密告を口実に彼を脅迫したので、幸蔵は彼女を殺させた。一夜、欣吾は船頭を装い一味の密談を聞こうとしたが、見破られ水中に突落された。奉行所の手配を知った一味は気弱な近江屋を亡き者にしようと、彼を根岸へ誘き出した。覚悟をしていた近江屋の遺書を発見したおゆみと侍女おそのは奉行所へ知らせ、根岸へ駈けつけた。越前守がついた時には近江屋は毒殺された後で、一味は彼に責任を負わせようとしたが、欣吾が飛び出し一味は捕った。おゆみはおそのと一緒におそのの郷里へと旅立った。
「大岡政談 黄金夜叉」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「大岡政談 黄金夜叉」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年3月6日 |
上映時間 | 50分 |
製作会社 | 東映東京 |
配給 | 東映 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |