ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
ごじらもすらきんぐぎどらだいかいじゅうそうこうげき- 上映日
- 2001年12月15日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2001
- 上映時間
- 105分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
日本を襲う破壊神・ゴジラと、それを迎え撃つ3大聖獣のバトルを描く、人気怪獣映画のシリーズ第25作。監督は「クロスファイア」の金子修介。脚本は、「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」の長谷川圭一と「溺れる魚」の横谷昌宏、金子監督の共同。撮影を「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」の岸本正広が担当している。主演は、「6週間 プライヴェートモーメント」の新山千春と「かあちゃん」の宇崎竜童。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」のストーリー
グァム島沖で消息を絶った米原子力潜水艦の捜索に向かった防衛海軍が、海底でゴジラと思われる生物を発見した。48年前、ゴジラの上陸で家族を失った防衛軍の立花准将は、ゴジラ襲来を警戒するよう軍上層部に促すも、平和に慣れきった軍は自らの兵力を過信し、立花の言葉を黙殺する。同じ頃、日本各地で若者たちが何物かに襲撃されるという事件が起こっていた。BS放送局デジタルQのB級オカルト番組のリポーターで、立花の娘である由里は、友人でサイエンス・ライターの武田が持って来た護國聖獣傳記にあるバラゴン(婆羅護吽)、モスラ(最珠羅)、ギドラ(魏怒羅)の日本古来の怪獣が眠っている場所と事件発生現場が一致していることを掴み、調査を開始。謎の老人・伊佐山からゴジラは太平洋戦争で命を散らした人々の残留思念=怨念の集合体であること、ゴジラから大和の国を護るべく聖獣たちが永い深い眠りから覚醒するであろうことなどを聞き出すのであった。そんな矢先、ゴジラが焼津に上陸。更にバラゴンが地中から出現し、ふたつの怪獣が箱根で激突する。だがバラゴンは以前よりパワーアップしているゴジラの敵ではなく、バラゴンを倒したゴジラは東京へ移動を始めた。やがて、ゴジラは横浜に出現した。迎え撃つモスラとギドラは、壮絶なバトルを展開。しかし、ギドラもモスラの力を借りてキングギドラへと姿を変えるも、遂に力尽きてしまう。ところがその時、3聖獣が光となってゴジラを海中へと引きずり込んだ。ゴジラを撃退するには聖獣と共に戦うしかないと考え、D-03ミサイルを搭載した特殊潜航艇さつまに乗り込んでいた立花准将は、この時をチャンスとばかりさつまもろともゴジラの体内へと突っ込んで行く。そんな父親の姿に心打たれた由里は、報道へのプロ意識に目覚めゴジラとの戦いを最後まで放送することを決意し、レポートを続けた。そして、ゴジラの体内D-03を発射し、ゴジラを倒すことに成功した立花准将は、無事、生還を果たす。だが、海の底では死んだ筈のゴジラの心臓がまだ鼓動を続けていたのである。
「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2001年12月15日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | 東宝映画 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年8月下旬号 | HOT SHOTS 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 |
2001年12月下旬号 |
特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 金子修介監督 インタビュー 特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 作品評 特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 シリーズ検証 |
2002年1月下旬号 | 劇場公開映画批評 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 怪獣総攻撃 |
2002年9月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃 |