解説
自称「アフリカ通」のボブ・ホープのアクション・コメディ。製作は「007は殺しの番号」のアルバート・R・ブロッコリとハリー・サルツマン、「潜望鏡を上げろ」のゴードン・ダグラスが監督した。脚本はネイト・モナスターとジョアンナ・ハーウッドが共同で執筆、撮影は「007...」のテッド・ムーア、音楽も同作品のモンティー・ノーマンとミューア・マシーソンが共同で、シド・ケインが美術をそれぞれ担当した。出演はボブ・ホープ、「ボッカチオ70」のアニタ・エクバーグ、ほかにイーディー・アダムス、ライオネル・ジェフリーズ、ゴルファーのアーノルド・パーマーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「腰抜けアフリカ博士」のストーリー
アメリカのカプセルが回収の途上軌道を外れ、アフリカ大陸に墜落した。ホワイトハウスはこの探索に作家兼探検家のマック(ボブ・ホープ)を派遣することを決議した。このことを察知した某国はそのカプセルに満載された月の資料を盗むため、秘密情報部員ルーバ(アニタ・エクバーグ)をアフリカに送った。ところが、女に弱いマット、彼女の父親と称するマンゴー博士(ライオネル・ジェフリーズ)まで狩猟旅行に同行させることになった。道なき道を切り分けて進んでいるうちにマットの情報部員フレッド嬢(イーディ・アダムス)は、同行の2人の挙動不審な点を嗅ぎ出してきた。得体の知れない男たちの尾行も感じている……しかし、この機密戦も待望のイキール集落に着いて終わったかに思えた。人食い種族と恐れられるイキール族に捕まったのである。ところが意外にも、酋長は流暢な英語さえ話す“話の分かる男”、ここでルーバはマットの男らしさにすっかり惚れてしまった。肝心のカプセルは……神が我らに恵み給いし魔よけなりと、人食い人種たちが敬っている。カプセルを前に近寄ることもできないのだ。ある日の饗宴の席から姿を消したマンゴー博士は、部下の運んだトラックにカプセルを積んでいた。ルーバの手を借りてマットは勇敢にもトラックに飛びかかったが、遂に2人はカプセルの中に入れられた。激昂したイキール族から逃げる途中、マットの手がカプセルに触れた。と、カプセルはトラックを抱いて大空へ!気をもむ2人をバッチリ乗せてアメリカ上空へと向かった。
「腰抜けアフリカ博士」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「腰抜けアフリカ博士」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年12月1日 |
製作会社 | イオン・プロ映画 |
配給 | ユナイテッド・アーチスツ |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年12月上・下旬合併号 | 新作グラビア 腰抜けアフリカ博士 |
1964年1月上旬新春特別号 | 外国映画紹介 腰抜けアフリカ博士 |