解説
運命的な出会いを果たした女性と、今までの恋人や日常との二者択一を迫られる青年を描いたシュールな恋愛映画。監督・脚本はこれが長編デビューとなるクリストファー・ボー。音楽はこれが初の長編映画仕事となるトーマス・ナック。編集は『キング・オブ・パイレーツ』(V)のミッケル・E・G・ニールセン。出演は「しあわせな孤独」のニコライ・リー・カース、「13ウォーリアーズ」のマリア・ボネヴィーほか。2003年カンヌ国際映画祭カメラ・ドール、批評家週間最優秀作品賞、同年サン・セバスチャン国際映画祭国際批評家連盟監督賞、同年シカゴ国際映画祭撮影部門金賞、2004年ローベル映画祭(デンマーク・アカデミー賞)最優秀編集賞、最優秀音響賞ほか多数受賞。
ユーザーレビュー
「恋に落ちる確率」のストーリー
アイメ(マリア・ボネヴィー)は、小説家の夫アウグスト(クリスター・ヘンリクソン)に連れ添いコペンハーゲンに来ている。だがふたりはすれ違いが多く、アイメは1人で街に出掛けてゆく。そんな彼女と、カメラマンのアレックス(ニコライ・リー・カース)が、ノーアポート駅のホームで視線を交わす。彼は恋人のシモーネ(マリア・ボネヴィー、2役)と待ち合わせしていたのだが、衝動的にアイメの後を追いかけてしまう。2人はたちまち恋に落ち、一夜を共にする。翌朝、再会の約束をして帰宅したアレックスだが、そんな彼の身に不可解な状況が襲いかかる。シモーネや友人たちがアレックスの存在を知らないと言うのだ。今までの日常を失ってしまったアレックスは、せめてアイメだけは現実のものであって欲しいと願いながら、待ち合わせのレストランに向かう。アイメは約束通り現われ、デートを楽しんだ2人は、すべてを捨ててローマに行く約束を交わす。アイメは引き止めようとするアウグストを振り切るが、一方、アレックスは中々シモーネを諦められない。しかし選択を迷ったおかげでアイメとの恋も消え去ってしまい、彼はひとりぼっちになってしまうのだった。
「恋に落ちる確率」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「恋に落ちる確率」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | デンマーク |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2004年12月11日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | ノルディスク・フィルム・プロダクションズ |
配給 | アーティスト・フィルム=ビターズ・エンド |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2005年2月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 恋に落ちる確率 |