そして、ひと粒のひかり
そしてひとつぶのひかり Maria Full of Grace- 上映日
- 2005年10月15日
- 製作国
- アメリカ コロンビア
- 制作年
- 2004
- 上映時間
- 101分
- レーティング
- ジャンル
- ドラマ
解説
コロンビアに住む17歳の少女が金を稼ぐため麻薬の運び屋となり、過酷な旅をする衝撃のドラマ。本作でデビューの新人監督ジョシュア・マーストンが、あるコロンビア移民の女性の話にインスピレーションを得て脚本を執筆。2004年サンダンス映画祭・観客賞をはじめ世界の映画祭で絶賛を浴び、新人女優カタリーナ・サンディノ・モレノはコロンビア人として初めてアカデミー主演女優賞にノミネートされ、話題を呼んだ。
ユーザーレビュー
「そして、ひと粒のひかり」のストーリー
コロンビアの緑あふれる丘の狭間にある小さな田舎町。17歳のマリア(カタリーナ・サンディノ・モレノ)は今にも崩れそうな狭い家に家族5人で住み、一家の家計の肩代わりをしなければいけない状況に家族との衝突が絶えなかった。外の世界に全く興味を示さない恋人、ホアンのおしとやかなガールフレンドを演じるのにも辟易し、不満を抱えて毎日を過ごしている。そして毎朝夜明け前に家を出てバラ農園に行き、恐ろしく単調な刺抜きの仕事をする。職場での親友・ブランカ(イェニー・パオラ・ヴェガ)だけが唯一の理解者だ。そんなマリアの生活が、些細な職場でのトラブルで仕事を辞めてしまうことで変わり始める。そしてそれに追い討ちをかけるように、新たな心配事が彼女を襲う。愛してもいないホアンの子を妊娠していたのだ。しかし、家族のためには金を稼がなくてはならない。町に仕事はなく、頼れるのは首都ボゴタで働いている友人だけ。街に向かおうとするマリアの前に、週末のパーティーで一度会ったフランクリン(ジョン・アレックス・トロ)がバイクに乗って現れる。彼が言う「旅に関係する仕事」は、マリアにとって好奇心がそそられる話。フランクリンが「ミュール(運び屋)」という言葉を口にしたとき、それが麻薬を胃の中に飲み込んで密輸する仕事だとピンときて一旦は躊躇するも、一度運べば最大5000ドルという想像もつかない額の報酬に、仕事を引き受けてしまう。帰り道、マリアは別のミュール、ルーシー(ギリード・ロペス)と知り合い、運び屋に必要な知識を教わる。親指ほどの大きさのゴム袋にヘロインを詰めた粒を、大量に飲み込まなければならないということ。飛行機に乗り込むときに何を着るべきか、どう振る舞うべきか、そしてもしもその袋が体内で破れたら、死んでしまうということも。当日、全部で62の麻薬の粒を飲み込み、ニューヨーク行きの飛行機には、マリア、ルーシー、親友のブランカにもう一人、全部で4人のミュールが乗り込んだ。フランクリンは何も心配する事はないと請け負ったが、この旅が平穏無事にはいくはずがない。まず機上でルーシーの体調に異変が起き、アメリカに到着した直後、税関職員がマリアを呼び止めた。まもなく彼女が妊娠しているという事実によって釈放されたものの、その後もマリアたちはチンピラにモーテルに連れて行かれ、麻薬を取り出すのを監視される屈辱を受ける。翌朝起きると、バスルームは血だらけで、体調が悪化していたルーシーとチンピラの姿が消えている。危険を察し、運んできた麻薬を持って逃げ出すマリア。見知らぬ土地で危機的な状況の中、彼女が手にしているのは、ニューヨークに住むルーシーの姉カルラ(パトリシア・ラエ)の住所だけ。直感を頼りに、マリアは自分の進むべき道を探り当てていく。
「そして、ひと粒のひかり」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「そして、ひと粒のひかり」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ コロンビア |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2005年10月15日 |
上映時間 | 101分 |
製作会社 | ジャーニーマン・ピクチャーズ |
配給 | ムービーアイ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2005年10月上旬特別号 | 特別企画 映画で泣く! 感涙映画館へ、ようこそ 涙のこぼれる新作映画「私の頭の中の消しゴム」「蝉しぐれ」「ある子供」「そして、一粒のひかり」 |
2005年10月下旬号 |
特集 「そして、ひと粒のひかり」 ジョシュア・マーストン監督 インタビュー 特集 「そして、ひと粒のひかり」 作品評 特集 「そして、ひと粒のひかり」 北を目指すミナミの女性たち |
2005年12月上旬号 | 劇場公開映画批評 そして、ひと粒のひかり |