時をかける少女(2006)
ときをかけるしょうじょ The Girl Who Leapt Through Time- 上映日
- 2006年7月15日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2006
- 上映時間
- 100分
- ジャンル
- SF
解説
タイムリープ能力を持ってしまった女子高生のSFジュブナイル。主人公の声はCM等で活躍中の仲里依紗。監督は「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」の細田守。原作は筒井康隆の同名小説。2016年7月18日より10周年リバイバル上映として、デジタルニューリマスター版を上映。
映画館で観る
配信で観る
-
Amazon Prime Video30日間無料
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「時をかける少女(2006)」のストーリー
高校2年生の紺野真琴(声:仲里依紗)は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子(原沙知絵)にその能力のことを相談すると、それは『タイムリープ』といい、年頃の女の子にはよくあることだという。半信半疑の真琴だが、その力の使い方を覚えると、それを日常の些細な不満や欲望の解消に費やす。世界は私のもの! バラ色の日々と思われたが、クラスメートの男子生徒、間宮千昭(石田卓也)や津田功介(板倉光隆)との関係に変化が。千昭から思わぬ告白を受けた真琴は狼狽のあまり、その告白をタイムリープで、強引に無かったことにしてしまう。やりなおされた「過去」。告白が無かったことになった「現在」。ところがその千昭に、同級生の友梨(垣内彩未)が告白。まんざらでもなさそうな千昭。さっきまで真琴に告白していたのに! 面白くない真琴。その上、功介にあこがれる下級生、果穂(谷村美月)の相談まで受けてしまう。いつまでも3人の友達関係が続けばいいと考えていた真琴の望みは、タイムリープでかえってややこしく、厄介な状況に。真琴は果穂の恋を成就させるために、タイムリープで東奔西走するのだが……。
「時をかける少女(2006)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「時をかける少女(2006)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2006年7月15日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 角川書店/角川ヘラルド映画/ハピネット/メモリーテック/キューテック/ビー・ビー・ソフト |
配給 | 角川ヘラルド映画 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ |
コピーライト | (C)「時をかける少女」製作委員会2006 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2009年8月上旬号 | 「サマーウォーズ」公開記念 特集アニメの未来を担う作家・細田守 「時をかける少女」から「サマーウォーズ」へ |
2006年8月上旬特別号 |
特別企画 夏のアニメーション映画2006 グラビア/「ゲド戦記」「ブレイブストーリー」「時をかける少女」 特別企画 夏のアニメーション映画2006 細田守(「時をかける少女」監督) インタビュー |