譜めくりの女
ふめくりのおんな La Tourneuse De Pages- 上映日
- 2008年4月19日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2006
- 上映時間
- 85分
- レーティング
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
ピアニストへの夢を絶たれた女性と、その夢を奪ってしまった女性との愛憎を描く心理サスペンス。監督・脚本はヴィオラ奏者でもあるドゥニ・デルクール。出演は「女はみんな生きている」のカトリーヌ・フロ、「ある子供」のデボラ・フランソワほか。
ユーザーレビュー
「譜めくりの女」のストーリー
メラニー・プルヴォスト(ジュリー・リシャレ)の夢は、名門コンセルヴァトワールに入学してピアニストになることだった。その入学試験の日。人気ピアニストとして活躍する審査員長アリアーヌ・フシュクール(カトリーヌ・フロ)を前に、メラニーは自信に満ち溢れた表情で弾き始める。しかし、アリアーヌが見せた無神経な態度にメラニーは激しく動揺し、演奏を中断してしまう。こうして、メラニーはピアニストになる夢を封印した。十数年後。美しく成長したメラニー(デボラ・フランソワ)は、弁護士のジャン・フシュクール(パスカル・グレゴリー)の事務所で実習生として働き始める。やがて、ジャンが息子トリスタン(アントワーヌ・マルティンシウ)の世話係を探していると知ったメラニーは自ら子守を申し出る。ジャンの妻はアリアーヌであったが、メラニーのことは全く覚えていなかった。アリアーヌは、メラニーにピアノの経験があると分かると演奏会での“譜めくり”役を依頼する。練習を重ねるうち、アリアーヌはメラニーに信頼と好意を寄せていった。交通事故で受けた心の傷から、演奏に自信を失いかけていたアリアーヌであったが、メラニーが傍らにいることで自信を取り戻し、三重奏団の演奏会を成功させる。しかしその後、三重奏団のチェリスト、ローラン(グザヴィエ・ドゥ・ギルボン)がケガをし、続いてトリスタンが失踪する。アリアーヌの精神状態は一層不安定となり、メラニーに対しても動揺を隠すことができなかった。演奏会を翌日に控えたメラニーは、少女の頃から憧れながらも密かに憎み続けていたアリアーヌに、ある計画を実行する……。
「譜めくりの女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「譜めくりの女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | フランス |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2008年4月19日 |
上映時間 | 85分 |
配給 | カフェグルーヴ=トルネード・フィルム |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |