解説
TV電波に乗り移った殺人鬼と対決する大学生の姿を描くコメディー・ホラー。エグゼクティヴ・プロデューサーはシェップ・ゴードンと監督・脚本も兼ねる「ゾンビ伝説」のウェス・クレイヴン、製作はマリアンヌ・マダレーナとバリン・クマー、撮影はジャック・ヘイトキン、音楽はウィリアム・ゴールドスタインが担当。出演はミッチ・ピレッジ、ピーター・バーグほか。
ユーザーレビュー
「ショッカー」のストーリー
ジョナサン・パーカー(ピーター・バーグ)は養母と妹、弟が殺された夜、犯人の姿を夢で予知していた。それを聞いた彼の養父のパーカー警部(マイケル・マーフィーー)は半信半疑ながら、その犯人だというTV修理屋ピンカー(ミッチ・ピレッジ)の家に向かうが、ピンカーは警官を惨殺して逃げ去る。そして第2、第3の殺人が起き、ついにはジョナサンのガールフレンドのアリソン(カミ・クーパー)が殺される。悲しみに沈むジョナサン。しかし再び見た予知の夢によってピンカーの居所がわかり、逮捕することができた。ピンカーが電気イスで処刑される日が来たが、電流が流れたとたんピンカーはそれと一体化し、体は跡形もなく消えた。ジョナサンはその後を追うが、ピンカーはついにTV電波に乗り移り、自由自在に移動できるようになっていた。しかもテレビだけでなく、電気の通る所ならばコンセントでもどこでも行けるようになっていたのだ。そのため、どこの家のお茶の間でも自在に出入りできる、神出鬼没の全国ネット殺人鬼となってしまったピンカーはやりたい放題。だが、パーカー警部も追手をゆるめない。そしてついにピンカーがテレビの画面の中に入っている間に電源を切り、彼をその中に閉じこめて倒すことに成功するのだった。
「ショッカー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ショッカー」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年12月上旬号 |
グラビア ショッカー 外国映画紹介 ショッカー |