ナットのスペースアドベンチャー3D
なっとのすぺーすあどべんちゃーすりーでぃー FLY ME TO THE MOON- 上映日
- 2009年3月28日
- 製作国
- ベルギー
- 制作年
- 2008
- 上映時間
- 85分
- レーティング
- 不明
- ジャンル
- ファミリー
解説
全編を通して3Dでの上映を目的として作られた史上初の長編CGアニメーション。月に向かうアポロ11号にこっそりと乗り込んだ3匹のハエの冒険を描く。監督は「ワイルドサファリ」のベン・スタッセン。日本版は主人公の声の吹き替えを「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の掘北真希が担当する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ナットのスペースアドベンチャー3D」のストーリー
1969年。アメリカ合衆国フロリダ州ケープカナベラル。宇宙センターの発射台には、月へ旅立つ巨大ロケット、アポロ11号が出発のときを待っている。その発射台が見える廃品置き場でも、ハエの子ども、ナット(声:掘北真希)が小さなロケットを組み立てている。ナットのおじいちゃん、エイモス・マクフライは、若い頃、大西洋横断に挑戦する飛行機にもぐり込んで、墜落の危機からパイロットを救ったことがあった。そんな歴史的大冒険の話を聞かされてきたナットは、いつもおじいちゃんのような冒険をしてみたいと夢見ていたのだった。ある日、ナットは親友のIQとスクーターに、みんなで月へ行こうともちかける。もうすぐ打ち上げられるアポロ11号にひそかに忍び込み、月面着陸という人類初の快挙を一緒に体験しようというのだ。勇敢なリーダーのナット、頭が良くていろいろなことを知っているIQ、いつもお腹を空かせている食いしん坊のスクーター、3匹の大冒険が今、始まろうとしていた……。
「ナットのスペースアドベンチャー3D」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ナットのスペースアドベンチャー3D」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | ベルギー |
製作年 | 2008 |
公開年月日 | 2009年3月28日 |
上映時間 | 85分 |
配給 | ティ・ジョイ=さらい |
レイティング | 不明 |
アスペクト比 | その他 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |