解説
大正から昭和にかけて活躍した劇作家・岸田國士の原作を基に、東京芸術大学の学生たちが監督したオムニバス。出演は、「カムイ外伝」の大後寿々花、「毎日かあさん」の光石研、「茶々 天涯の貴妃」の富田靖子,「おのぼり物語」の水橋研二、「フィッシュストーリー」の高橋真唯、「行きずりの街」の仲村トオル、「陰日向に咲く」の緒川たまき。
ユーザーレビュー
「紙風船」のストーリー
〈あの星はいつ現はれるか〉雨宮絵ノ葉(大後寿々花)と同じクラスの男子、大隈(森岡龍)は、親も知る仲のいい幼馴染。最近絵ノ葉は、大隈へのちょっと違う気持ちに気付き始めた。友情?恋愛?そんな絵ノ葉の様子に気付いた父・透(光石研)と母・果歩(富田靖子)の反応は別々で、絵ノ葉の気持ちは揺れるが……。〈命を弄ぶ男ふたり〉高校の教師である島田雅人(水橋研二)とかつての教え子、村上要(石田法嗣)、国富遥(佐津川愛美)が再会する。三人は学校の屋上へ忍び込み宴を始めるが、遥が屋上から飛び降りてしまう。そこでふたりは、遥が自殺したように見せかける為にある行動に出るが……。〈秘密の代償〉生田家に家事代行として勤める美和(高橋真唯)は、ある日突然仕事を辞めたいと生田数子(吉行由実)に告げる。数子は美和に理由を問い詰めるが、美和はその理由をなかなか話さない。そんな美和の態度に数子は、夫・宏(清水大敬)と息子・守(林剛史)と何かあったのではないかと疑い始め……。〈紙風船〉夫(仲村トオル)と妻(緒川たまき)は二人きりの日曜日を持て余していた。何気ない会話を続けるも、なかなか噛み合わない。ふと小旅行を思いついた二人は“ごっこ遊び”で、鎌倉へ向かう。加速していく“ごっこ遊び”だったが、夫のある行動によって二人は現実に戻って来て……。
「紙風船」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「紙風船」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2011年3月26日 |
上映時間 | 117分 |
製作会社 | 「紙風船」製作委員会(東京芸術大学=衛星劇場=アミューズ) |
配給 | 東京芸術大学 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年4月上旬号 |
撮影現場ルポ 「紙風船」 UPCOMING 新作紹介 「紙風船」 |