解説
クレイ・フィッシャーの西部小説を「恐怖の土曜日」のシドニー・ボームと「静かなる男」のフランク・S・ニュージェントが共同脚色し「彼奴は顔役だ」のラウール・ウォルシュが監督した。音楽は「白昼の対決」のヴィクター・ヤング、撮影は「一攫千金を夢みる男」のレオ・トーヴァー。主なる出演者は「一攫千金」のクラーク・ゲーブル、「紳士はブルーネット娘と結婚する」のジェーン・ラッセル、「竹の家」のロバート・ライアンとキャメロン・ミッチェルなど。ウィリアム・A・バッカー(「野性の女(1955)」)とウィリアム・ホークスが製作するテクニカラー1955年作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「たくましき男たち」のストーリー
南北戦争直後、家畜業の不振にともない、戦争中ゲリラ部隊で活躍したテキサス人の相当数が、失業して無法者になった。ベン(クラーク・ゲーブル)とクリント(キャメロン・ミッチェル)の兄弟もそうしたやからであった。2人はモンタナの国境ミネラル・シティの銀行から、大金を引き出したスターク(ロバート・ライアン)から金を強奪するが、スタークは2人にその金でテキサスで下落した牛をしこたま買い込んでボロ儲けしようと提案した。テキサスへの旅は絶えずインディアンの脅威をうけ、北テキサスに入った頃は激しい吹雪に3人は半死半生の思いで、移民団の中に転がり込んだ。ベンはここで看護婦のネラ(ジェーン・ラッセル)と知り合った。あくる日、そこを出発した3人は途中でインディアンの戦闘部隊が北上するのを見つけた。移民団が襲撃されることを案じたベンは単身引き返し、ネラを救い出した。2人は愛し合うようになるが、将来の計画を語り合うに及んで意見がくいちがい、気まずくなった。先発したスタークとクリントを追って、ベンとネラはウォース砦に向かった。そこでネラは金費いの派手なスタークに接近して行った。スタークが彼女の歓心を買うことにつとめたからである。やがてサン・アントニオに着くと、スタークは4000頭の牛を買い、再び北上を続けた。ベンは輸送責任者を、そしてスタークは会計を引き受けた。途中、ゲリラくずれの無法者たちから家畜の通行料をせびられたが、ベンは強引にこの関所を突破した。モンタナの物騒なインディアン地区に入って、偵察の役を買って出たクリントはインディアンに殺された。計略をもって見事にインディアン地区を通り抜けた一行はようやくミネラルに辿りついた。肚黒いスタークはベンを町の自衛隊に引き渡そうとしたが、ベンに抜かりはなく、彼はその裏を掻いた。ベンがテキサスへ帰る日、ネラは男らしいベンに生涯を托す決心をしたのであった。
「たくましき男たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「たくましき男たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年12月30日 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年11月下旬号 | 外国映画紹介 たくましき男たち |
1955年12月下旬号 | 新作グラフィック たくましき男たち |
1956年1月下旬号 | 外国映画批評 たくましき男たち |