鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖

てつわんごらいあすばんぞくのきょうふ
上映日
1960年4月12日

製作国
アメリカ

制作年
1959
レーティング
ジャンル
歴史劇

check解説

アメリカ資本により製作されたイタリア史劇映画。「ヘラクレス」のスティーヴ・リーヴスが再び怪力無想のヒーローを演じる。エミモ・サルヴィとジノ・マンジーニ合作の物語を、ジノ・マンジーニ、ニノ・ストレサ、ジュゼッペ・タファレル、カルロ・カンポガリアーニが共同で脚色。監督は日本初登場のカルロ・カンポガリアーニが当っている。撮影担当はアルバート・アルバーティーニ。音楽はレス・バクスターとカルロ・イノセンツィ。ほかに出演するのはチェロ・アロンソ、ブルース・キャボット、ジュリア・ルビニら。製作エルモ・サルヴィ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖」のストーリー

西暦568年、アルボイナ王は蛮族を率いて北イタリアに侵入し、略奪、殺戮をほしいままにした。ヴェロナの町長ダニエレの娘サビナは危うく難を逃れて、狩に出ている兄エミリアノ(スティーブ・リーヴス)に急を告げた。その頃アルボイナ王の宮殿では、出陣中の将軍デルフォの娘ロンド(チェロ・アロンソ)が剣の舞を踊り、武将達が祝宴をはっていた。アルボイナ王の臣下で将軍のイゴールと、その腹心スヴェヴォ(ルチアーノ・マリン)は彼女にいいよったが、はねつけられた。一方、エミリアノはいとこマルコや若者ブルノらとともに蛮族軍を襲って奇襲戦を繰り返し、伝説の巨人ゴライアスと呼ばれ、勇名をはせるよになった。父の将軍を追って、蛮族の砦に来たロンドは、ある森の中でエミリアノに会い彼と恋におちた。だが仲間から責められたエミリアノはロンドを砦に追い返かえさねばならなかった。ロンドにすげなくされた怒りに燃えるスヴェヴォは、彼女をおとりにエミリアノを捕らえ、将軍デルフォのもとに引きたてた。デルフォはエミリアノこそ音にきくゴライアスであろうと、口を割らぬ彼に過酷な試練を課した。エミリアノは無言のままこれに耐えた。心服したデルフォは彼を自由の身にしてやった。怒ったスヴェヴォは将軍イゴールに訴えてデルフォ失脚を計った。スヴェヴォはその後アルボイナ王に聖なる冠を届ける使者となった。ところがその冠をエミリアノが途中で奪った。立腹した将軍イゴールはイタリアの町々を徹底的に破壊し、捕虜を地下牢に入れた。エミリアノは単身砦に乗り込み、冠と捕虜の交換を申し出た。デルフォはこれに応じた。イゴールは反対し、蛮族両将軍の間に争いが起こった。エミリアノ一味も砦に乱入した。エミリアノの怪力でイゴールは殺され、デルフォはエミリアノとロンドの結婚を許して死んだ。数日後、エミリアノとロンドは新しい生活を求めて旅立った。

「鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖」のスペック

基本情報
ジャンル 歴史劇
製作国 アメリカ
製作年 1959
公開年月日 1960年4月12日
製作会社 アメリカン・インターナショナル映画
配給 松竹セレクト
レイティング
カラー/サイズ カラー

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1960年3月下旬号 新作グラビア 鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖
1960年4月上旬春の特別号 外国映画紹介 鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖
1960年5月下旬号 外国映画批評 鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖