日本人の勲章
にほんじんのくんしょう Bad Day at Black Rock- 上映日
- 1955年5月5日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1955
- 上映時間
- 81分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 西部劇
解説
「あの高地を取れ」のドア・シャーリーが1955年に製作した異色西部劇で、ハワード・ブレスリンの原作から「底抜け最大のショウ」のドン・マクガイアが脚色、「拳銃魔」のミラード・カウフマンが脚本化し、「海底の黄金」のジョン・スタージェスが監督に当たった。イーストマンカラー色彩の撮影は「裸の拍車」のウィリアム・C・メラー、「幌馬車隊」のアンドレ・プレヴィンが音楽を担当した。出演者は「折れた槍」のスペンサー・トレイシー、「裸の拍車」のロバート・ライアン以下、「奥様は芳紀17才」のアン・フランシス、「ホワイト・クリスマス」のディーン・ジャガー、「遠い国」のウォルター・ブレナン、「皇太子の初恋」のジョン・エリクソン、アーネスト・ボーグナインなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「日本人の勲章」のストーリー
西部の片田舎ブラック・ロックに、4年ぶりで特急列車が止まった。降客は左手のない男ジョン・マクリーディ(スペンサー・トレイシー)。彼はこの奥のアドビ・フラットに住む日本人駒古を尋ねて来たのだ。しかし、彼の行先をきいた村人たちの態度は、何故か警戒するような素振りだった。村のボス、スミス(ロバート・ライアン)は、戦争中駒古はよそのキャンプに強制移住させられたきり帰ってこないと言った。マクリーディがホテルの管理人ピート(ジョン・エリクソン)の妹リズ(アン・フランシス)からジープを借りてアドビ・フラットへ行って見ると、駒古のいた小屋は焼き払われており、そのあとに野花が咲いていた。彼の戦場の体験は、野花の咲くところは墓だと教えた。その帰途、彼のジープはスミスの手下コーリーの運転する車に妨害をうけた。身辺に危険を感じ、この町を去ろうと思っても汽車は翌日でなければ通らないし、バスのある隣町へ行くにも32マイルも離れているのだ。郡警察にSOSの電報を打とうとしたが、スミス一味に握りつぶされた。せっぱつまった彼は、ピートからようやく事情を聞き出すことに成功した。真珠湾急襲の翌日スミスは志願したがはねられた、彼はやけ酒をあおり皆をそそのかして駒古の小屋に火を放った、そしてころげ出た駒古を射殺した――。マクリーディは、イタリア戦線で、駒古の息子が戦死したおかげで自分が助かり、その息子に贈られた勲章を届けに来た、とピートと葬儀屋のドクに告げた。この話に良心の目ざめたピートは、妹のリズに、マクリーディを逃がすように頼んだ。だが、スミスの情婦であるリズは、スミスに内通し、マクリーディを乗せた車を淋しい山中に停めた。崖上に銃を持って現れたスミスは、無惨にもまず証人のリズを射殺し、次いでマクリーディを撃った。ジープのかげに身をひそめたマクリーディは、空ビンにジープのガソリンを入れ、ネクタイを導火線に利用してスミスに投げつけた。スミスは火ダルマになって死んだ。――翌日、この寒村にまた特急が止まった。乗って去ろうとするマクリーディに、ドクは、われわれの良心の灯とするために日本人の勲章を贈ってくれと言った。
「日本人の勲章」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「日本人の勲章」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年5月5日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | MGM映画 |
配給 | MGM映画会社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年4月下旬号 | 新作グラフィック 日本人の勲章 |
1955年5月上旬号 | 外国映画紹介 日本人の勲章 |
1955年6月下旬号 | 外国映画批評 日本人の勲章 |