僕がジョンと呼ばれるまで
ぼくがじょんとよばれるまで Do You Know What My Name Is ?- 上映日
- 2014年3月1日
- 製作国
- アメリカ 日本
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 82分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
アメリカ・オハイオ州の高齢者介護施設で行われた、認知症のための学習療法の成果を追ったドキュメンタリー。共同監督は、テレビ、DVDのドキュメンタリー制作をしている太田茂と風間直美。2013年アメリカドキュメンタリー映画祭観客賞(外国作品)、2013年ベルリン国際フィルム・アワード特別選考賞受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「僕がジョンと呼ばれるまで」のストーリー
アメリカ・オハイオ州にある高齢者介護施設は、平均年齢80歳以上、ここに暮らす多くの方が認知症を抱えている。スタッフのジョンは施設で暮らす高齢者に、「僕の名前を知っていますか?」と毎日尋ねるが、いつも返ってくるのは「いいえ」という返事だった。入居者たちはスタッフと一緒に、学習療法という、読み書きや簡単な計算をする認知症改善プログラムに取り組む。認知症と診断されて2年になる93歳のエブリンは、自分の名前も書けず、ジョンとの会話も噛み合わなかった。しかし、学習療法を続けるうち、彼女に大きな変化が訪れる。趣味の編み物を再開し、笑顔でジョンに話しかけるようになり、かつて得意だった辛辣なジョークまで復活したのだ。仲間と一緒に学ぶことで、大切なものを思い出していく入居者たち。そのことはスタッフや家族も笑顔に変えていく。この映画の登場人物たちの笑顔は、いまだ根本的な治療法のない認知症に対する不安を希望に変えるヒントになるはずである。
「僕がジョンと呼ばれるまで」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「僕がジョンと呼ばれるまで」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | アメリカ 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年3月1日 |
上映時間 | 82分 |
製作会社 | 仙台放送 |
配給 | 仙台放送(配給協力 東風) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://www.bokujohn.jp/ |
コピーライト | (C)2013 仙台放送 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年4月上旬号 |
【巻頭特集】綾野剛、ふたたび 綾野剛を語る(3)呉美保(「そこのみにて光輝く」監督) 【巻頭特集】綾野剛、ふたたび 綾野剛を語る(4)池脇千鶴(「そこのみにて光輝く」出演) 【巻頭特集】綾野剛、ふたたび 「そこのみにて光輝く」作品評 UPCOMING 新作紹介 「トークバック 沈黙を破る女たち」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「僕がジョンと呼ばれるまで」 |
2014年3月上旬号 |
WOWOW×KINEJUN 今月はコレ! 第21回 「釣りバカ日誌」 UPCOMING 新作紹介 「ボルサリーノ」 UPCOMING 新作紹介 「僕がジョンと呼ばれるまで」 |