パーマーの危機脱出
ぱーまーのききだっしゅつ FUNERAL IN BERLN- 上映日
- 1968年2月10日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1966
- 上映時間
- 102分
- ジャンル
- アクション サスペンス・ミステリー ドラマ
解説
レン・デイトンの小説をエヴァン・ジョーンズが脚色、「007/ゴールドフィンガー」のガイ・ハミルトンが監督したスパイ・アクション。撮影は「国際諜報局」のオットー・ヘラー、音楽はコンラッド・エルファースが担当した。出演は「泥棒貴族」のマイケル・ケイン、ポール・ハブシュミット、「国際諜報局」のガイ・ドールマン、「戦争と平和」のオスカー・ホモルカ、新星エバ・レンツィほか。総指揮はクリフォード・パークス、製作はチャールズ・カシャー。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「パーマーの危機脱出」のストーリー
もと陸軍伍長のハリー・パーマー(マイケル・ケイン)は現在、陸軍情報部に勤めロス大佐(ガイ・ドールマン)の下でスパイとして働いていた。ある日、東ベルリン駐在のロシア情報部員ストック大佐(オスカー・ホモルカ)が西欧に亡命したがっているという情報が入り、ハリーは急にベルリンへ派遣された。彼を空港に迎えたのは、昔の仲間で、今はイギリスのスパイになっているジョニー・バルカン(ポール・ハブシュミット)であった。ジョニーはハリーを東ベルリンに入らせ、ストックに会わせる手はずを整えた。しかしストックの西ベルリン亡命は困難をきわめた。そして謎の女サマンサ・スティール(エバ・レンツィ)がハリーにつきまとい始めた。そこでハリーは脱出を専門に手掛けている男クロイツマンに頼んだ。クロイツマンは報酬として2万ポンドとある書類を要求した。クロイツマンは東ベルリンの名もない老人を殺し、西ベルリンで葬式を行うことにして、すきをうかがい棺をすりかえ、ストックを西ベルリンに脱出させる計画を立てた。それはまんまと成功したかに見えた。だが棺を開いてみるとそこにはクロイツマンの死体が横たわっていた。クロイツマンの子分はパーマーが仕組んだ芝居と思って、彼を殺そうとした。その時突然現れたバルカンが、パーマーを殴り倒し失神させた。そしてクロイツマンが要求していた書類を奪って行った。しかしバルカンは逃げる途中、サマンサに不意を襲われ、その書類をとられた。サマンサはイスラエルの情報部員で、ナチの戦犯だったブラウンという男がスイスの銀行に預けた大金をとり戻そうとしていたのである。そのために書類が必要だったのだ。やがてロス大佐がストック大佐の身柄を引きとりにやって来た。ロスはバルカンがナチ戦犯のブラウンということを知っていて、利用していたのだった。しかしロスにとって書類を持っていないバルカンは必要でなかった。そしてパーマーにバルカン殺害を命じた。パーマーはスパイ稼業の辛さをそこで初めて知ったのだった。
「パーマーの危機脱出」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「パーマーの危機脱出」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション サスペンス・ミステリー ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1968年2月10日 |
上映時間 | 102分 |
製作会社 | ハリー・サルツマン・プロ |
配給 | パラマウント映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1967年6月上旬号 |
新作グラビア パーマーの危機脱出 外国映画紹介 パーマーの危機脱出 |
1967年6月下旬号 | 旬報試写室 パーマーの危機脱出 |