解説
ヘンリー2世一族の複雑な家族関係を通して人間の権力欲、色あせた恋、陰謀などを描いた、舞台劇の映画化。監督は、これが監督第2作目のアンソニー・ハーヴェイ。自らの舞台劇を脚色したのはジェームズ・ゴールドマン、撮影はダグラス・スローカム、音楽は「華やかな情事」のジョン・バリー、編集はジョン・ブルームがそれぞれ担当。製作はマーティン・ポール、製作指揮はジョセフ・E・レビンが当っている。出演は、「チップス先生さようなら」のピーター・オトゥール、「招かれざる客」のキャサリン・ヘップバーンの二大スターのほかに、ジェーン・メロウ、ジョン・キャッスル、ティモシー・ダルトン、アンソニー・ホプキンズ、ナイジェル・テリー、「将軍たちの夜」のナイジェル・ストックなど。カラー、パナビジョン。1968年作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「冬のライオン」のストーリー
1183年のクリスマスも近い日。後継者問題で落着かぬ日々を送っているイギリス国王ヘンリー2 世(ピーター・オトゥール)は、忠臣マーシャル(ナイジェル・ストック)に命じ、例年のごとく一族--幽閉の身の王妃アキテーヌのエレナー(キャサリン・ヘップバーン)、長子リチャード(アンソニー・ホプキンズ)、次男ジェフリー(ジョン・キャッスル)、末子ジョン(ナイジェル・テリー)--を集めさせた。それぞれの野望に燃えるこの4人に加えて今年は、フランス国王フィリップ(ティモシー・ダルトン)とその姉で、王の愛人であるアレース(ジェーン・メロウ)が加わっていた。全員が集まるやいなや、ジョンを溺愛するヘンリーと、リチャードを嫡子であると主張するエレナーは口先の言葉にかくして互いの憎しみをぶつけあった。また、ジェフリーとフィリップはこの葛藤を利用して、漁夫の利を狙うべく、ひかえていた。そしてこの一族の有様に心悩ますアレースをよそに、王室一族の策謀はめまぐるしく変転。リチャードに愛情を押し売りし、それを盾にアキテーヌの領地返還をヘンリーに迫るエレナー。フィリップと組んで、王と王妃の排撃を計るジェフリーは、ジョンをも仲間に誘い込んでしまった。この茶番劇に失望したアレースは、皆をはげしくののしるが、そんな言葉が、ますます内紛に油をそそぐことになってしまった。問題解決の鍵を、フィリップとの同盟に求めたエレナーは、リチャードを彼の部屋に行かせた。政治家としての術策にたけるフィリップは、先にやって来ていたジェフリーとジョンをカーテンの陰にかくし、リチャードの背徳を二人に示した。そこへ現れたヘンリーは、フィリップの底意を知って、これをなじった。だが逆にフィリップは、リチャードの堕落ぶり、ジェフリーの裏切り、ジョンの不実をことごとく王の眼前に並べたてた。傷心の王は冬の冷気につつまれた屋上に出て、孤独をかみしめ、やがて、3人の息子を地下牢に閉じ込めてしまった。そして、求婚したアレースの求めで、ヘンリーは3人の息子を処刑するため、自ら地下牢へ入っていった。そこには、3人の息子の他に、危機を知って短剣をしのばせ3人を助けに来たエレナーがいた。剣を手にして向い合った親子。ヘンリーはリチャードを斬ろうと剣をふりかぶる。だが、ついにわが子を斬ることはできない。くず折れるヘンリーを残し、3人の息子はそれぞれの領地へもどって行った。そして、宮廷のクリスマスは終った。アレースが去り、再びソールズベリー塔に幽閉されるエレナーも、ヘンリーと、2人の奇妙な愛のかたちを確かめ合いながら。去っていった。あとには人生の冬を迎えたヘンリーが、ほえることを忘れたライオンのように、ひとり川辺にたたずんでいるのみであった。川面をそよ風が渡っていった。
「冬のライオン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「冬のライオン」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年12月下旬号 |
特別グラビア 「冬のライオン」の魅力 座談会 「冬のライオン」の魅力と現代性の研究 飯沢匡×日高八郎×品田雄吉×林冬子 シナリオ 冬のライオン |
1970年1月下旬正月特別号 | 外国映画紹介 冬のライオン |
1970年3月上旬号 | 外国映画批評 冬のライオン |
1971年2月上旬決算特別号 | 特別グラビア 外国映画ベスト・テン イージー・ライダー/サテリコン/Z/明日に向って撃て!/M★A★S★H(マッシュ)/テオレマ/王女メディア/冬のライオン/地獄に堕(お)ちた勇者ども/ひとりぼっちの青春 |