フレンチ・コネクション2
ふれんちこねくしょんつー FRENCH CONNECTION II
解説
前作「フレンチ・コネクション」で、ニューヨークに乗り込んで来たフランスの麻薬密売組織のボスを捕り逃がしたポパイ刑事が、今回はフランスのマルセイユに飛び犯人を追う。製作はロバート・L・ローゼン、監督は「ホースメン」のジョン・フランケンハイマー、脚本はアレクサンダー・ジェイコブス、ロバート・ディロン、ローリー・ディロンの共同、音楽はドン・エリス、撮影はクロード・ルノワール、美術監督はジェラール・ビアール、ジョルジュ・グロン、編集はトム・ロルフが各々担当。出演はジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ、ベルナール・フレッソン、キャスリーン・ネスビット、ジャン・ピエール・カスタルディなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「フレンチ・コネクション2」のストーリー
アメリカ東海岸の麻薬常用者の75パーセントがヘロインを用いていると言われているが、その大半はフランスのマルセイユから船で送られてきており、そのルートはフレンチ・コネクションと呼ばれていた。ニューヨーク警察の刑事“ポパイ”ことドイル(ジーン・ハックマン)がマルセイユに現れた。目的は、マルセイユ警察のバルテルミー警部(ベルナール・フレッソン)と協力し、ニューヨークで捕り逃がした麻薬密売組織のボス、シャルニエ(フェルナンド・レイ)をとらえ、抜本的にフレンチ・コネクションを潰すことにあった。ある夜、バルテルミーは部下のラオール(ジャン=ピエール・カスタルディ)とミレットを率い、アジトと思われる場所を手入れした。ドイルもついていたが、短気な彼の行動によってめちゃめちゃになってしまった。それから間もなく、ドイルは外出中に2人の男に不意に襲われて誘拐された。連れて行かれた安ホテルには、シャルニエと第一の子分ジャックがいて、その日からドイルはヘロインを打たれ続けた。ドイルはしだいにヘロイン中毒患者になりつつあった。朦朧とした意識の中でやはり中毒患者の薄気味の悪い雑役婦の老婆(キャスリーン・ネスビット)に腕時計をとられたのも気づかぬほどだった。一方、バルテルミーたちも必死でドイルの行方を追っていたが捜し出せぬまま3週間たち、その間ドイルは完全なヘロイン中毒となった。頃合いを見はからっていたシャルニエは、ドイルに最後の強い注射をうち警察の前庭に意識を失った彼をほおり投げた。警察で応急手当を受けたドイルはあやういところで一命をとりとめ、隔離された部屋でバルテルミーの看護と監視をうけた。中毒患者独特の苦悶にさいなまれながらも、ドイルはタフな肉体と負けん気で克服していった。体がすっかり元通りになったドイルはマルセイユを歩き廻り、監禁されていたホテルを発見、ガソリンを片手に単身そのホテルに焼き打ちをかけた。火のついたホテルから飛び出してきた一人の男をとらえたドイルは、徹底的にしめあげ、ヘロインの原料の取引き場所をはかせた。それは巨大な乾ドックの中で行われていた。ドイルはバルテルミーと彼の部下と共に急襲した。しかし、警官の人数があまりにも少なかったために失敗に終わった。やがてドイルが強制送還される日がきた。フランスの警察は彼を囮として利用したにすぎなかったのだ。捜査に目鼻がつくと、無軌道なドイルが邪魔になり始めたのだ。だがドイルは、シャルニエをふんずかまえるまでは絶対に帰らないと主張した。その機会はまもなくやってきた。シャルニエの本拠地をつきとめたのだ。ドイルは秘密工場から逃げるシャルニエを追った。トロールバスに乗って何とかかわそうとするシャルニエ、走ってバスを追うドイル。だがある停留所でシャルニエの姿を見失った。ドイルはあきらめなかった。そのとき、一艘のヨットに乗り込もうとしているシャルニエの後姿を発見した。大急ぎで湾の出入口に先廻りしたドイルは、右足首のホルスターから拳銃を抜きとると、甲板に出てきていたシャルニエに照準を合わせた。「シャルニエ!」という声と共にドイルは引金を引いた。シャルニエは体を折るようにして甲板に倒れた。
「フレンチ・コネクション2」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「フレンチ・コネクション2」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1975年4月上旬春の特別号 |
グラビア 「薔薇のスタビスキー」 特集 「薔薇のスタビスキー」 1 「薔薇のスタビスキー」時代への挽歌 特集 「薔薇のスタビスキー」 2 曖昧な空間と積極的に戯れる映像 特集 「薔薇のスタビスキー」 3 通りすぎていく映像のような人生 アラン・レネ監督に聞く 「薔薇のスタビスキー」と私の主題 分析採録 薔薇のスタビスキー 分析採録 薔薇のスタビスキー 「仁義なき戦い」論 ヤクザ映画は悲しい映画である 「デルス・ウザーラ」製作通信 グラビア 「フレンチ・コネクション2」 |
1975年8月下旬号 |
今号の問題作 新幹線大爆破 グラビア スピルバーグの「ジョーズ」 グラビア 「男はつらいよ・寅次郎相合い傘」 「男はつらいよ・寅次郎相合い傘」と山田洋次の魅力 シナリオ 男はつらいよ・寅次郎相合い傘 外国映画紹介 デルス・ウザーラ 特集 「デルス・ウザーラ」 2 壮大な風景の中に実在した魅力的な人間像 特集 「デルス・ウザーラ」 1 新しい黒沢明監督の出発 グラビア J・フランケンハイマー監督 「フレンチ・コネクション2」 〈座談会〉 「フレンチ・コネクション2」にハードボイルド・アクションのオリジンを見た! 池波正太郎×長谷部安春×田山力哉×川本三郎 分析採録 フレンチ・コネクション2 分析採録 フレンチ・コネクション2 |
1975年9月上旬号 |
日本映画紹介 男はつらいよ・寅次郎相合い傘 映画批評 続青い体験 グラビア 「マンディンゴ」 映画批評 フレンチ・コネクション2 映画批評 フレンチ・コネクション2 外国映画紹介 フレンチ・コネクション2 |