解説
「決闘カリブ街道」のナット・ホルトが製作した1951年色彩西部劇で、フランクグルーバーが原作・脚本を書き、「宝島(1950)」のバイロン・ハスキンが監督を担当した。撮影は「誰が為に鐘は鳴る」のレイ・レナハン、音楽はポール・ソーテル。主演は「拳銃無情」のエドモンド・オブライエン、「頭上の敵機」のディーン・ジャガー、「硫黄島の砂」のフォレスト・タッカー、新人ポリー・バーゲンで、以下「その男を逃すな」のウォーレス・フォード、「黄色いリボン」のハリー・ケリー・ジュニアらが共演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】インディアン征路
TVで観る
ユーザーレビュー
「インディアン征路」のストーリー
南北戦争の後、北軍大尉であったジョン・ヴィカース(エドモンド・オブライエン)は、彼の許婚を殺した3人組の銀行強盗を尋ねて西部へやってきた。数年かかってやっとその1人を倒したのち、残りの2人がフォート・リンカーンの第七騎兵隊に入隊していることをつきとめ、彼もまた一兵卒として入隊することにした。途中、彼は酔っぱらいにつきまとわれている娘を助けたが、彼女は第七騎兵隊の酒保の主人クェイド(ディーン・ジャガー)の1人娘モリー(ポリー・バーゲン)であった。ヴィカースが配属されたのはオハラ軍曹(フォレスト・タッカー)の分隊で、軍曹は彼を嫌って酷い軍務を強いるのであった。クェイドとオハラは、実はヴィカースの目指す仇だったのだが、彼は無論それに気付かなかった。舞踏会の夜、モリーが他の兵隊を尻目にもっぱらヴィカースと踊っていた時、インディアンに幌馬車隊が襲われたというニュースが入り、オハラの分隊も出動した。騎兵隊は敵軍に包囲され、オハラとヴィカースが斥候に出された。ヴィカースは、オハラが彼を殺そうとしたことから、はじめて仇ということを知った。大任を果たしたヴィカースは、元北軍のカスター将軍の口添えで曹長に昇進、身の危険を感じたオハラは隊を脱走した。ためにヴィカースの入隊の目的も知れ渡り、彼は幌馬車護衛隊長にまわされてしまった。ある日、幌馬車隊がインディアン地帯を進んでいた時、ヴィカースを逃れるため隊を逃げたクェイド父娘が、一行の中に逃げ込んできた。彼がここにいるとは知らなかったのである。やがて一行中の1人がインディアンの子供を殺したことから、インディアンは幌馬車隊を囲み、ヴィカース、モリー、クェイドを捕虜にして他の白人は惨殺された。集落に連れて来られた3人は、先に捕らえられていたオハラと共に1人ずつ処刑されることになったが、オハラは犠牲となって脱走し、ために3人は命からがら逃亡することができた。のち、クェイドはカスター将軍と共に対インディアン戦に散り、ヴィカースは中尉となってモリーとたのしい家庭を築いた。
「インディアン征路」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「インディアン征路」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1951 |
公開年月日 | 1952年12月2日 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント日本支社 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年11月上旬号 | 外國映画紹介 インディアン征路 |
1952年11月下旬号 | グラフィック インディアン征路 |
1953年2月上旬ベスト・テン決定発表特別号 | 外国映画批評 インディアン征路 |