解説
「ストロボ・エッジ」の廣木隆一と有村架純が再びタッグを組み、「ふしぎな岬の物語」の原作者・森沢明夫の小説を映画化。将来に不安を抱く写真家志望の女性が、亡き父との思い出の森を訪れ、見知らぬ人々や自然との触れ合いを経て成長してゆく。共演は「アゲイン 28年目の甲子園」の工藤阿須加、「2つ目の窓」の村上虹郎、「映画 深夜食堂」の小林薫。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家北川れい子小ギレイな風景と等身大ふうの人物たち。偶然の出会いとささやかなエピソード。観ているこちらは最後まで手持ち無沙汰で、何やら小さなローカル駅でなかなかやって来ない電... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師千浦僚もう、良い話や心温まる話が多すぎて飽き飽きしてむしろこちらの気持ちは荒廃しているのだが、なんか本作は良かった。意外と若い女の話であるのと同時に中年男の話だった。... もっと見る
-
映画評論家松崎健夫夏美はワイドレンズを使って写真を撮っている。それゆえ、被写体とはある一定の距離を置くことで、その場の出来事を一枚の広い画で切り取っている。そして夏美の撮る写真と... もっと見る
「夏美のホタル」のストーリー
写真家になる夢を持ちながらも、将来への漠然とした不安を抱える河合夏美(有村架純)は、煮え切らない態度をとる恋人・相羽慎吾(工藤阿須加)との付き合いに少々イラ立ち気味。そんな夏のある日、亡き父の形見のバイクに跨り、一緒にホタルを見た森へ向かう。カメラを手にした夏美はテントを張り、木々の緑が眩しい森の風景を撮りながらホタルを待とうと考える。買い物に立ち寄った黄色い看板のよろず屋“たけ屋”は、ヤスエさん(吉行和子)と“地蔵さん”と呼ばれる息子の恵三(光石研)が営んでいた。夏美に、空いている部屋があるから泊まっていけと勧める2人。その親切に甘えて、店の手伝いをしながらしばらく厄介になることを決める。やがて、夏美を追ってやって来た慎吾も一緒に居候することに。地蔵さんの友人、雲月(小林薫)の不遜な態度は腹立たしかったものの、近所の子供たちと川えびやテンカラ釣りを楽しみながら過ぎてゆく穏やかな日々。ところがある日、地蔵さんが倒れて入院。そして夏美は、地蔵さんが別れた家族との間に埋められない溝を抱えて、長い間苦しんできたことを知る。地蔵さんのために出来ることがないかと考えた夏美が取った行動とは……?
「夏美のホタル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夏美のホタル」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2016年6月11日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | 「夏美のホタル」製作委員会(制作:プロダクション:ダブ) |
配給 | イオンエンターテイメント |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://natsumi-hotaru.com/ |
コピーライト | (C)2016「夏美のホタル」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「夏美のホタル」 |
2016年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「夏美のホタル」 |