ハロルドが笑う その日まで
はろるどがわらうそのひまで HERE IS HAROLD
解説
世界最大の家具販売店の創業者誘拐を企む小さな家具店主の珍道中を映し出すコメディー。ノルウェーで40年以上にわたり家具店を営んできたハロルド。ある日、店の隣に突如有名家具チェーン店IKEAがオープン、ハロルドの店は閉店に追い込まれてしまう。監督・脚本は、本作が監督第4作目となるノルウェー出身のグンナル・ヴィケネ。出演は「ラグナロク オーディン神話伝説」のビョルン・スンクェスト、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のビヨルン・グラナート、『ビッチハグ』のファンニ・ケッテル。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ハロルドが笑う その日まで
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
ユーザーレビュー
-
如庵
「Her er Harold」2014年; Gunnar Vikene監督; ノルウェー・アマンダ最優秀撮影賞・最優秀男優賞
全てを失った家具職人ハロルド。原因となったIKEA創業者カンプラード誘拐を企てるが、彼と接するうち、それすら諦め、凍った湖上で一人笑う。この不可解な結末には、何の解決もなく、笑うに笑えなかった。ロードムービー途上も、無職で離婚された息子、落ちぶれた母親と暮らす女、好都合にも現れるカンプラードなど、リアリズムでもエンタメでもなく意味不明「大切なのは、家具そのものでなく、それを使う人」とか言って、何気なくIKEA創業者からのイメージ戦略による宣伝映画となっている。
「ハロルドが笑う その日まで」のストーリー
ノルウェーの街、オサネで40年以上にわたり妻マルニィとともに小さくも誇り高き家具店を営んできたハロルド(ビョルン・スンクェスト)。ある日、世界中で展開する有名家具チェーン店「IKEA(イケア)」の北欧最大店舗がハロルドの店のすぐ隣にオープンしたことから、ハロルドの店は閉店に追い込まれてしまう。さらに最愛の妻を失い、怒りを募らせたハロルドは、IKEAの創業者であるイングヴァル・カンプラード(ビヨルン・グラナート)への復讐を決意。おんぼろ車に乗り込み、IKEA第一号店があるスウェーデンのエルムフルトへと向かうのだった。道中で出会った孤独な少女エバ(ファンニ・ケッテル)も巻き込み、極寒の地での珍道中が幕を開ける……。
「ハロルドが笑う その日まで」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハロルドが笑う その日まで」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年5月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ハロルドが笑う その日まで」 |
2016年4月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ハロルドが笑う」 |