ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009)
みれにあむどらごんたとぅーのおんな The Girl with the Dragon Tattoo- 上映日
- 2010年1月16日
- 製作国
- スウェーデン デンマーク ドイツ
- 制作年
- 2009
- 上映時間
- 153分
- レーティング
- R-15
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
全世界で2100万部を突破し、話題を呼んだベストセラーミステリー小説の映画化。本作は3部作の第1部に当たる。40年前に孤島で起きた少女失踪事件の謎に、ジャーナリストと背中にドラゴンのタトゥーを入れた女が挑む。出演は「歓びを歌にのせて」のマイケル・ニクヴィスト、”Daisy Diamond”のノオミ・ラパス。
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009)」のストーリー
月刊誌“ミレニアム”の発行責任者、ミカエル・ブルムクヴィスト(マイケル・ニグヴィスト)は、名誉毀損の裁判で敗訴し、“ミレニアム”から離れることになる。そんな彼の身辺を調査する謎の女。天才的なハッカー技術を駆使し、あらゆる個人情報を収集、黒の革ジャンに鋲打ちのベルト、鼻ピアスというルックスの彼女の正体は、警備会社の調査員リスベット・サランデル(ノオミ・ラパス)。やがて、ミカエルのもとに一本の電話がかかってくる。それは、リスベットに調査を依頼していた大企業ヴァンゲルグループの元会長ヘンリック・ヴァンゲル(スヴェン=ベルティル・タウベ)からの面会の申し込みだった。突然のことに戸惑いながらもスウェーデン北部のヘーデビー島を訪れるミカエル。ヘンリックは彼に姪ハリエット(エヴァ・フレーリング)の写真を差し出し、事情を説明する。1966年9月22日、ヴァンゲル一族の家族会議の日、“会って話がしたい”とヘンリックに告げていたハリエットが忽然と姿を消した。捜索の結果、彼女は何者かに殺され、遺体は遺棄されたという結論に。だが、ハリエットがヘンリックの誕生日にプレゼントしていた押し花が、今でも毎年贈られてくるという。自分が生きているうちに真相を知りたいと願うヘンリックは、ミカエルに真相究明を依頼するのだった。調査を開始したミカエルの前に、次々と明らかになるヴァンゲル一族の隠された過去。ハリエットの父は、ナチに加担していたヘンリックの弟。両親の酒浸りが問題になったことで、ハリエットはヘンリックのもとに引き取られていた。その後、ハリエットの父は海岸で溺死する。そして、ミカエルはハリエットの残した日記帳から、謎の電話番号を発見。一方、リスベットもミカエルのPCをハッキングし、その電話番号に辿り着く。その数字から衝撃の事実を導き出したリスベットは、謎を解くヒントをミカエルにメールで送信するが……。
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | スウェーデン デンマーク ドイツ |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2010年1月16日 |
上映時間 | 153分 |
製作会社 | Yellow Bird Millennium Rights AB=Nordisk Film=Sveriges Television AB=Film I Vast |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年2月上旬号 | REVIEW 外国映画 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」 |
2010年1月下旬号 |
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」 作品評 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」 ノオミ・ラパス インタビュー |