おしえて!ドクター・ルース
おしえてどくたーるーす ASK DR.RUTH- 上映日
- 2019年8月30日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2019
- 上映時間
- 100分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 伝記
解説
性についての話題がタブー視されていた1980年代に性の悩み相談で一大ブームを巻き起こしたドクター・ルースを取り上げるドキュメンタリー。ホロコーストで家族を失うなど時代に翻弄されても自分らしく生きる90歳の現役セックス・セラピストの生き様を追う。監督は「ジェンダー・マリアージュ ~全米を揺るがした同性婚裁判~」で2014年サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門監督賞を受賞したライアン・ホワイト。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
非建築家、美術家、映画評論、ドラァグクイーン、アーティストヴィヴィアン佐藤現在91歳のルース。11歳、ナチスの脅威により単身スイスへ。決して自由ではなかったが、ドイツに残った家族は全員殺され、もしスイスに行っていなければいまの私はいな... もっと見る
-
フリーライター藤木TDCアメリカ版ドクトル・チエコ(古っ! ナース井出に訂正。それですら……)ルース博士のド根性一代記。奇跡的にホロコーストを免れイスラエル... もっと見る
-
映画評論家真魚八重子セックス・セラピストという好奇心を刺激する職業に関する話が意外に少なく、ホロコーストの被害者としてスイスに疎開していた少女期に話が割かれている。センセーショナル... もっと見る
「おしえて!ドクター・ルース」のストーリー
1981年、ニューヨーク。日曜深夜のラジオトーク番組『セクシュアリー・スピーキング』で誰も教えてくれない性の悩みをズバリと解決するドイツ訛りのドクター・ルースことルース・ウエストハイマーは、そのチャーミングなキャラクターで一躍人気者に。彼女の評判は全米中に広がり、1984年には全国ネットでテレビ番組がスタートし、一大ブームを巻き起こした。性に関する話題がタブー視されてきた時代に、ドクター・ルースはエイズへの偏見をなくすべく立ち上がり、中絶問題で女性の権利向上を後押しし、LGBTQの人々に寄り添ってきた。そんな彼女は、少女時代に家族をホロコーストで失い、終戦後はパレスチナでスナイパーとして活動。まだ女性が学ぶことが難しかった時代にソルボンヌ大学で心理学を学び、コロンビア大学院で博士号を取得し、セラピストとしての知識を深めるためコーネル大学へと進学。その間に渡米し、英語も不十分なまま、シングルマザーとして娘を育てた。そして30歳の時、3度目の結婚で最愛の夫フレッドと結ばれる。自分らしく生きるために学び、恋をし、戦い、働いてきたドクター・ルース。何があっても前に進み続けるポジティブな彼女の生き様を追う。
「おしえて!ドクター・ルース」の映像
「おしえて!ドクター・ルース」の写真
「おしえて!ドクター・ルース」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おしえて!ドクター・ルース」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2019年8月30日 |
上映時間 | 100分 |
配給 | ロングライド |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
公式サイト | https://longride.jp/drruth/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年9月下旬特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「おしえて!ドクター・ルース」 |
2019年9月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「おしえて!ドクター・ルース」 |