解説
1971年に実際に行われた心理学実験“スタンフォード監獄実験”を基にしたサスペンス。女子大生のマリは人気Vtuverソフィアの公開実験に参加する。現場には4メートル四方の監獄があり、被験者は看守と囚人に分かれて監獄生活を疑似体験することに。出演は、「虹色デイズ」の堀田真由。監督・脚本は、「舟を編む」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した渡辺謙作。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
ライター須永貴子映画にするにはすでに手垢の付きまくった有名すぎる実験を、人気Vチューバーがコンテンツ配信するという設定で現代風にアップデート。せっかくの非日常的な舞台なのに、囚... もっと見る
-
脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授山田耕大新聞広告で集めた被験者たちを実際の刑務所に近い設備に入れて、看守役と囚人役に分け、それぞれの役割を演じさせたというスタンフォード大学の心理実験。結果、看守役は看... もっと見る
-
映画評論家吉田広明人気Vチューバーによる、一週間の監禁実験配信。この設定である程度の展開は想像できる。問題なのは、ネット配信という設定が持つ、現場と外という二重性を物語に生かせて... もっと見る
「プリズン13」のストーリー
女子大生のマリ(堀田真由)は、人気Vtuverソフィアの公開実験に参加する。姉のユマと義兄のユウキは内容もよく知らないまま、マリを送り出す。マリが実験現場に到着すると、そこには4メートル四方の巨大な監獄があった。これから行われるのは、12人の被験者を看守と囚人に分け、監獄生活を疑似体験させる実験で、そこで立場や役割によって人格が変化するかを確かめるのだという。マリはここで、7日間看守となることに。しかし、実験は次第にエスカレートしていき、ついに死者が出てしまう……。
「プリズン13」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「プリズン13」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2019年8月30日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | 「プリズン13」製作委員会 (企画:AMGエンタテインメント/制作:メディアンド) |
配給 | AMGエンタテインメント |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://prison13.com/ |
コピーライト | (c)2019「プリズン13」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年9月下旬特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「プリズン13」 |
2019年9月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「プリズン13」 |