母へ捧げる僕たちのアリア
ははへささげるぼくたちのありあ MY BROTHERS AND I- 上映日
- 2022年6月24日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2021
- 上映時間
- 108分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
2021年カンヌ映画祭<ある視点部門>に正式出品された、フランスのヨアン・マンカ監督による初長編。南仏の古い公営団地で、兄3人と暮らす14歳のヌール。彼の日課は、毎夕、昏睡状態の母の部屋の前にスピーカーを置き、母が大好きなオペラを聴かせることだった。出演は、オーディションで本作の主役を射止めたマエル・ルーアン=ベランドゥ、「女の一生」のジュディット・シュムラ、「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」のダリ・ベンサーラ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家上島春彦勝手にブラジル映画と勘違い。予備知識なしで見るのでこうなる。四兄弟のひ弱な末っ子が音楽の道を志すにいたる夏休みを描く。夏休み(&花火)映画にハズれなし。この基本... もっと見る
-
映画執筆家児玉美月主人公の少年ヌールが不在となる兄弟たちの場面では、手前に遮蔽物を置いた窃視的な構図が何度か使われており、そこにこの映画がヌールの視点を通した彼と兄弟たちの物語で... もっと見る
-
映画監督宮崎大祐南仏の低所得者層の生活描写を見ているだけでもそれなりに発見と驚きがあることは確かだ。しかし近年のフランス映画はそれしか描くべきテーマがないのかというくらいこの主... もっと見る
「母へ捧げる僕たちのアリア」のストーリー
南仏の海沿いの町の古ぼけた公営団地で、兄3人と暮らす14歳のヌール(マエル・ルーアン=ベランドゥ)。重篤で昏睡状態の母を兄弟4人で自宅介護する生活は苦しく、まだ中学生ながら、ヌールの夏休みは兄の仕事の手伝いと家事に追われる毎日。そんな彼の日課は、毎夕、母の部屋の前までスピーカーを引っ張り、母が大好きなオペラを聴かせることであった。ある日、教育奉仕作業の一環で校内清掃中だったヌールは、歌の夏期レッスンをしていた講師サラ(ジュディット・シュムラ)に呼び止められ、歌うことに魅せられてゆく……。
「母へ捧げる僕たちのアリア」の映像
「母へ捧げる僕たちのアリア」の写真
「母へ捧げる僕たちのアリア」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「母へ捧げる僕たちのアリア」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2022年6月24日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | A Single Man=AD Vitam=JM Films |
配給 | ハーク(配給協力:FLIKK) |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://hark3.com/aria/# |
コピーライト | (C) 2021 – Single Man Productions – Ad Vitam – JM Films |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年7月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「東京 2020 オリンピック SIDE:B」 UPCOMING 新作紹介 「映画「ゆるキャン△」」 REVIEW 日本映画&外国映画 「PLAN 75」 戯画日誌 第171回 成長していくキャラと変わることのないキャラ REVIEW 日本映画&外国映画 「バスガヴィル家の犬 シャーロック劇場版」 UPCOMING 新作紹介 「それいけ!アンパンマン ドロリンとバケ~るカーニバル」 UPCOMING 新作紹介 「愛に奉仕せよ」 知られざる傑作がぼくらを待ってる「WANDA/ワンダ」「パトニー・スウォープ」「マルケータ・ラザロヴァー」 エッセイ 知られざる傑作がぼくらを待ってる「WANDA/ワンダ」「パトニー・スウォープ」「マルケータ・ラザロヴァー」 作品評 「WANDA/ワンダ」「パトニー・スウォープ」 ウクライナ映画「アトランティス」「リフレクション」と映画が今、私たちに問いかけるもの 解説 ウクライナ映画「アトランティス」「リフレクション」と映画が今、私たちに問いかけるもの インタビュー 江崎毅[キネマ旬報シアター 副支配人] UPCOMING 新作紹介 「アトランティス」 ウクライナ映画「アトランティス」「リフレクション」と映画が今、私たちに問いかけるもの 「ジェントル・クリーチャー」について UPCOMING 新作紹介 「リフレクション」 UPCOMING 新作紹介 「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 IDOL 舞 SHOW」 UPCOMING 新作紹介 「ブラック・フォン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「義足のボクサー GENSAN PUNCH」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ぼくの歌が聴こえたら」 UPCOMING 新作紹介 「哭悲 THE SADNESS」 UPCOMING 新作紹介 「マーベラス」 UPCOMING 新作紹介 「エルヴィス」 UPCOMING 新作紹介 「モガディシュ 脱出までの 14日間」 REVIEW 日本映画&外国映画 「クラウディ・マウンテン」 UPCOMING 新作紹介 「鍵」 UPCOMING 新作紹介 「人でなしの恋」 「リコリス・ピザ」PTAが誘う時間旅行 作品評 UPCOMING 新作紹介 「リコリス・ピザ」 「ベイビー・ブローカー」と是枝裕和の歩む<世界> イントロダクション 「ベイビー・ブローカー」と是枝裕和の歩む<世界> インタビュー 是枝裕和[監督・脚本・編集] 「ベイビー・ブローカー」と是枝裕和の歩む<世界> 作品評 UPCOMING 新作紹介 「ベイビー・ブローカー」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ストーリー・オブ・フィルム 111 の映画旅行」 特別対談 小林信彦×綾瀬はるか 「はい、泳げません」 REVIEW 日本映画&外国映画 「三姉妹」 UPCOMING 新作紹介 「映画 バクテン!!」 REVIEW 日本映画&外国映画 「メタモルフォーゼの縁側」 UPCOMING 新作紹介 「漆黒天 -終の語り-」 UPCOMING 新作紹介 「ザ・ロストシティ」 読者の映画評 「わが青春つきるとも伊藤千代子の生涯」谷川正樹/「次の朝は他人」長島萌桃/「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」須田総一郎 REVIEW 日本映画&外国映画 「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」 UPCOMING 新作紹介 「運命のマッチアップ」 UPCOMING 新作紹介 「わたしは最悪。」 「神は見返りを求める」 インタビュー 吉田恵輔[監督・脚本] 「神は見返りを求める」 作品評・監督論 グラビアインタビュー ムロツヨシ×岸井ゆきの「神は見返りを求める」 UPCOMING 新作紹介 「神は見返りを求める」 REVIEW 日本映画&外国映画 「峠 最後のサムライ」 UPCOMING 新作紹介 「バズ・ライトイヤー」 試写室「X エックス」 UPCOMING 新作紹介 「ラストサマーウォーズ」 UPCOMING 新作紹介 「二つ目物語」 UPCOMING 新作紹介 「ヘタな二人の恋の話」 UPCOMING 新作紹介 「初仕事」 UPCOMING 新作紹介 「HANNORA」 UPCOMING 新作紹介 「どうしようもない僕のちっぽけな世界は、」 UPCOMING 新作紹介 「生き霊怪談~全部ホントの話~」 UPCOMING 新作紹介 「シネマスコーレを解剖する。~コロナなんかぶっ飛ばせ~」 UPCOMING 新作紹介 「宇宙人の画家」 REVIEW 日本映画&外国映画 「百年と希望」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ポーランドへ行った子どもたち」 REVIEW 日本映画&外国映画 「彼女たちの革命前夜」 UPCOMING 新作紹介 「彼女たちの革命前夜」 UPCOMING 新作紹介 「ガザ 素顔の日常」 UPCOMING 新作紹介 「パレスチナのピアニスト」 UPCOMING 新作紹介 「ルッツ 海に生きる」 REVIEW 日本映画&外国映画 「母へ捧げる僕たちのアリア」 UPCOMING 新作紹介 「母へ捧げる僕たちのアリア」 |