ぼくたちの哲学教室

ぼくたちのてつがくきょうしつ YOUNG PLATO
上映日
2023年5月27日

製作国
アイルランド イギリス ベルギー フランス

制作年
2022
上映時間
102分

ジャンル
社会派

check解説

北アイルランド・ベルファストの小学校で行われている哲学の授業を2年間にわたり記録したドキュメンタリー。プロテスタントとカトリックの対立が長く続いた街で、子どもたちは異なる立場の意見に耳を傾けながら、自らの思考を整理し、言葉にする方法を学ぶ。監督は、アイルランドのドキュメンタリー作家ナーサ・ニ・キアナンと、ベルファスト出身のデクラン・マッグラ。第49回日本賞(NHK)一般向け部門最優秀賞(東京都知事賞)、第18回アイリッシュ映画&テレビアカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー賞などを受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 映画監督/脚本家
    いまおかしんじ
    スキンヘッドで怖そうな校長先生が哲学を教える。小学生たちは、彼の言うことをわかっているのかいないのか、のほほんと聞いている。授業中も休み時間もとにかく彼らは実に... もっと見る
  • 文筆家/俳優
    睡蓮みどり
    整備された美しい街並みが映し出される。ぱっと見てもわからないが、そこでは麻薬が子どもにまで売られ、宗教対立で争い、死の影が手を伸ばす。不穏な状況だからこそ、子ど... もっと見る
  • 映画批評家、都立大助教
    須藤健太郎
    コロナ禍で学校が閉鎖される、その場面の撮り方。入口のシャッターが下ろされるのを校舎の中から捉える。校門に鍵が掛けられ、車が走り去るのを校庭側から撮り、鍵がクロー... もっと見る

「ぼくたちの哲学教室」のストーリー

北アイルランド・ベルファストにあるホーリークロス男子小学校では、哲学が主要科目になっている。エルヴィス・プレスリーを愛し、威厳と愛嬌を兼ね備え、「どんな意見にも価値がある」と言うケヴィン校長の教えのもと、子どもたちは異なる立場の意見に耳を傾けながら、自らの思考を整理し、言葉にしていく。先生たちは授業に集中できない子や喧嘩を繰り返す子に常に共感を示し、さりげなく対話を持ちかける。自分の内にある不安や怒り、衝動に気づき、コントロールすることが、生徒たちの身を守る何よりも武器となるとケヴィン校長は考える。かつて暴力で問題解決を図ってきた後悔と挫折から、新たな憎しみの連鎖を生み出さないために導き出した1つの答えが哲学の授業だった。北アイルランド紛争によりプロテスタントとカトリックの対立が長く続き、“平和の壁”と呼ばれる分離壁が存在するベルファスト。1998年のベルファスト合意以降、大まかには平和が維持されているが、今なお一部の武装化した組織が若者の勧誘を続けている。争いの記憶は薄れやすく、平和を維持するのは困難だ。その難しさはケヴィン校長と生徒たちの対話にも現れる。およそ2年に及ぶ撮影期間中にパンデミックが起こり、インターネット上のトラブルという新たな問題が表面化するなど、子どもをめぐる環境の変化も捉えている。

「ぼくたちの哲学教室」の映像

「ぼくたちの哲学教室」の写真

「ぼくたちの哲学教室」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ぼくたちの哲学教室」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 アイルランド イギリス ベルギー フランス
製作年 2022
公開年月日 2023年5月27日
上映時間 102分
製作会社 Soilsu Films=Clin d'oeil Films=Zadig Productions=Aisling Productions
配給 doodler(配給協力:エスパース・サロウ)
アスペクト比 16:9
カラー/サイズ カラー
音量 5.1ch
公式サイト https://youngplato.jp/
コピーライト (C) Soilsiu Films, Aisling Productions, Clin d’oeil films, Zadig Productions,MMXXI

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2023年9月号 読者の映画評 「To Leslie トゥ・レスリー」原田隆司/「ぼくたちの哲学教室」若林泰之/「CURE」喜井大二朗
2023年6月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「ぼくたちの哲学教室」
2023年6月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「ぼくたちの哲学教室」
映倫 次世代への映画推進委員会 今月の推薦作品「ぼくたちの哲学教室」広岡歩

今日は映画何の日?

注目記事