エミリア・ペレスの映画専門家レビュー一覧
エミリア・ペレス
-
映画評論家
川口敦子
真の自分にと新たな肉体を獲得。わが子との暮らしは捨てず母性を注ぐ。暗黒街での過去の罪を悔い改めて暴力と対峙し行方不明者を探す非営利団体を組織して、その過程で新たな恋にもめぐりあう――と、望みのすべてを叶えた挙句の最期、そして聖人に?! いかにも荒唐無稽な物語をミュージカルという糖衣で包み成立させる剛腕に、でもと傾ぐ首を持て余す。「預言者」「君と歩く世界」の頃までは映画の芯に確かにあった心が見当たらないオディアールの近作、今回もまた無念を?みしめた。
-
批評家
佐々木敦
ミュージカル仕立てにする意味があるのかと観る前は思っていたが、必然性はともかくとしても曲も歌唱も極めて魅力的に仕上がっている。オディアール監督はアクチュアルなテーマとスピード感に溢れる娯楽性を高いレベルで合致させている。過去のSNS発言の炎上が何とも残念なカルラ・ソフィア・ガスコンはもちろん良いのだが、ゾーイ・サルダナが大変素晴らしい(特にあの身のこなし!)。ラストは「やはりこうなるのか」とやや残念な気もした。悲劇にしない選択もありえたのでは?
-
ノンフィクション作家
谷岡雅樹
主人公が誰かと言えば私は絶対的に弁護士だと思うのだ。だが、タイトル名でもある麻薬王で犯罪者のその人物の、第二の人生という、圧倒的なパフォーマンスによって、人権派と思しき弁護士も、その助力者となり突っ走る。そして第二の人生を受け入れず意のままにはならぬ元妻。三人は、それぞれの折合いをどう付けて生きていくのか。♪いつまで奴らに媚を売るの。いつまでこき使われるの。心の声が歌になる。造形物でもって人生の改革は難しい。絡まった運命の鉄鎖のもつれを、三者三様ほどいていく。
-
映画評論家
川口敦子
真の自分にと新たな肉体を獲得。わが子との暮らしは捨てず母性を注ぐ。暗黒街での過去の罪を悔い改めて暴力と対峙し行方不明者を探す非営利団体を組織して、その過程で新たな恋にもめぐりあう――と、望みのすべてを叶えた挙句の最期、そして聖人に?! いかにも荒唐無稽な物語をミュージカルという糖衣で包み成立させる剛腕に、でもと傾ぐ首を持て余す。「預言者」「君と歩く世界」の頃までは映画の芯に確かにあった心が見当たらないオディアールの近作、今回もまた無念を?みしめた。
-
批評家
佐々木敦
ミュージカル仕立てにする意味があるのかと観る前は思っていたが、必然性はともかくとしても曲も歌唱も極めて魅力的に仕上がっている。オディアール監督はアクチュアルなテーマとスピード感に溢れる娯楽性を高いレベルで合致させている。過去のSNS発言の炎上が何とも残念なカルラ・ソフィア・ガスコンはもちろん良いのだが、ゾーイ・サルダナが大変素晴らしい(特にあの身のこなし!)。ラストは「やはりこうなるのか」とやや残念な気もした。悲劇にしない選択もありえたのでは?
-
ノンフィクション作家
谷岡雅樹
主人公が誰かと言えば私は絶対的に弁護士だと思うのだ。だが、タイトル名でもある麻薬王で犯罪者のその人物の、第二の人生という、圧倒的なパフォーマンスによって、人権派と思しき弁護士も、その助力者となり突っ走る。そして第二の人生を受け入れず意のままにはならぬ元妻。三人は、それぞれの折合いをどう付けて生きていくのか。♪いつまで奴らに媚を売るの。いつまでこき使われるの。心の声が歌になる。造形物でもって人生の改革は難しい。絡まった運命の鉄鎖のもつれを、三者三様ほどいていく。