- キネマ旬報WEB トップ
- 伊東隆
伊東隆の関連作品 / Related Work
1-31件表示/全31件
-
風の又三郎(1957)
制作年: 1957宮沢賢治の名作童話を東映の精鋭スタッフの手で映画化。不思議な転校生・高田三郎は、すぐにクラスの少年たちと打ち解け、自然の中で自由に遊び回る日々を送る。そんなある日、友だちの嘉助と一郎は、三郎にまつわる不思議な夢を見るが…。【スタッフ&キャスト】監督:村山新治 原作:宮沢賢治 脚本:清水信夫 撮影:北山年 出演:久保賢/石川竜二/松山省次/伊東隆0点 -
彼奴を逃すな
制作年: 1956「獣人雪男」の村田武雄のオリジナル・シナリオを「くちづけ(1955)」第二話の鈴木英夫が監督、「姿なき目撃者」の三浦光夫が撮影を担当した。主なる出演者は「不良少年の母」の木村功、「市川馬五郎一座顛末記 浮草日記」の津島恵子「生きものの記録」の志村喬、佐田豊、東郷晴子、他に俳優座の土屋嘉男、「若き潮」に出た文学座の宮口精二など。 -
裸足の青春(1956)
制作年: 1956大自然を背景に、イーストマンカラー総天然色で描く素朴なラブ・ロマンス。火野葦平原作“銀三十枚”より「鶴八鶴次郎」の井手雅人が脚色、「不良少年(1956)」の谷口千吉が監督する。撮影担当は「好人物の夫婦」の山田一夫。主な出演者は「ロマンス娘」の宝田明、「好人物の夫婦」の青山京子、「夜の河」の上原謙、「女囚と共に」の谷洋子、久し振りの尾上九朗右衛門、その他仲代達矢、河内桃子、沢村貞子、小杉義男、谷洋子の夫君でフランス映画俳優ローラン・ルザッフルなど。 -
不良少年(1956)
制作年: 1956西村滋の原作を「暗黒街」の原案者菊島隆三と、「吸血蛾」の西島大が共同脚色した。少年院の生態を赤裸々に描いている。監督は「黒帯三国志」の谷口千吉、撮影は「愛情の決算」の山田一夫主な出演者は「人情馬鹿」の菅原謙二、「婚約三羽烏」の安西郷子「鬼の居ぬ間」の藤木悠、「チエミの婦人靴」の青山京子、江原達怡、他に久保明、太刀川洋一、笠智衆など。 -
くちづけ(1955)
制作年: 1955石坂洋次郎の短篇『くちづけ』『霧の中の少女』『女同士』を「遠い雲」の松山善三が脚色、第一話を「泉へのみち」の算正典、第二話を「不滅の熱球」の鈴木英夫、第三話を「浮雲」の成瀬巳喜男が監督するオムニバス映画。撮影は「あすなろ物語」の山崎一雄が担当する。主なる出演者は「制服の乙女たち」の青山京子、「あすなろ物語」の太刀川洋一、「初恋三人息子」の司葉子、「源義経」の中原ひとみ、「アツカマ氏とオヤカマ氏」の上原謙、「遠い雲」の高峰秀子、「花嫁はどこにいる」の中村メイコなど。 -
トラン・ブーラン 月の光
制作年: 1954速水五郎の原作を「重盛君上京す」の岸松雄が脚色を「花と波涛」の松林宗恵が監督、「一等マダムと三等旦那」の西垣六郎が撮影に当る。「乾杯!女学生」の雪村いづみと「芸者秀駒」の小笠原弘が主演し、「関八州勢揃い」の沼田曜一、「泥だらけの青春」の殿山泰司と加東大介、「恐怖のカービン銃」の三原葉子等が出演している。 -
モンテンルパの夜は更けて
制作年: 1952製作は瀧井孝二と青柳信雄の共同製作で、「トンチンカン捕物帳 -まぼろしの女-」の八住利雄がオリジナル・シナリオを書き、「水色のワルツ」の青柳信雄が監督に当っている。撮影は「母を恋う歌」の小原譲治。出演者の主なものは「美女と盗賊」の東野英治郎、北林谷栄、「稲妻(1952)」の香川京子、「泣虫記者」の上原謙のほか、花井蘭子、山内明その他の助演者たちである。 -
おかあさん(1952)
制作年: 1952製作は「暁の急襲」の永島一朗で、全国児童綴り方集「おかあさん」(講談社発行)から、「せきれいの曲」の水木洋子が脚本を書き、「お国と五平」の成瀬巳喜男が監督に当たっている。撮影は「海賊船」の鈴木博。主演は「安宅家の人々」の田中絹代、「黎明八月十五日」の岡田英次と香川京子で、三島雅夫、片山明彦、中北千枝子、加東大介などが助演している。
1-31件表示/全31件