ヘイニー・コンクリンの関連作品 / Related Work

1-16件表示/全16件
  • ポーリンの冒険

    制作年: 1947
    往年の連続映画の女王とうたわれたパール・ホワイトの伝記映画で、テクニカラーの1947年作品。製作はソル・C・シーゲル、監督は「愛と血の大地」のジョージ・マーシャルで、P・J・ウルフソンの原作により、ウルフスンと「ネブラスカ魂」のフランク・バトラーが脚色した。撮影は「誰が為に鐘は鳴る」のレイ・レナハン、作曲はロバート・エメット・ドーランの担当。主演は「アニーよ銃をとれ」のベティ・ハットンと「夜は千の眼を持つ」のジョン・ランドで、「ジョルスン物語」のビリー・デ・ウルフ、「ジョルスン再び歌う」のウィリアム・デマレスト、舞台女優のコンスタンス・コリアらが助演するほか、サイレント時代のスター、ウィリアム・ファーナム、ポール・パンザー、クレイトン・ヘール、チェスター・コンクリンらも出演している。
  • 忠犬と猛獣

    制作年: 1932
    ウルフ・ドッグ、シーザーが主演する映画で、かつてリン・ティン・ティン映画を数多く監督したハーマン・C・レイメイカーが監督にあたったもの。ストーリーはジャックスン・リチャーズが書き下ろし、撮影はプライニー・グッドフレンドが担任した。米大陸産の野獣を取り入れたもので、俳優ではフランシス・マクドナルド、ハイニー・コンクリン等が出演している。
  • 西部戦線異状なし

    制作年: 1930
    ドイツの作家エリッヒ・マリア・レマルクの同名ベスト・セラー小説を映画化した反戦映画。第1次世界大線で学窓から狩り出されたドイツ青年たちが戦場の実態を見せつけられ、何の批判をもつ時間もなく戦死するまでを冷静な描写と凄まじい戦場シーンで貫いたルイス・マイルストーン監督の出世作。『キネマ旬報』昭和5年度外国発声映画ベスト・テン第1位。1931年(29~30年度)米国アカデミー賞作品賞、監督賞受賞。
    60
  • 激流恋をのせて

    制作年: 1929
    「愛欲の人魚」「彼の捕えし女」のジョージ・フィッツモーリス氏が監督した作品で原作は1925年に「ロッキーの薔薇」なる題名で1度映画化されたことのあるウィラード・マック氏書卸しの舞台劇、それをハーヴェイ・シュウ氏とゴードン・リグビー氏とが共同で脚色した。主演者は「狼の唄」「心の歌」のルーペ・ヴェレス嬢で「南海の白影」「踊子をめぐりて」のモント・ブルー氏、「特だね記事」「土曜日の女」のグラント・ウィザース氏、「医者の秘密」「某重大事件」のH・B・ワーナー氏、「レッドスキン」のタリー・マーシャル氏、ガストン・グラス氏、ブル・モンタナ氏、その他が助演している。撮影は「ガウチョウ」「彼女は戦に行く」のトニー・ゴーディオ氏が担当。
  • 導火線(1929)

    制作年: 1929
    「カナリヤ殺人事件」「艦隊入港」のマルコム・セント・クレアしがR・K・O社へ入社第一回作品で、同氏と「海の野獣」に出演のジョージ・オーハラ氏とがストリーを合作し「ボー・ジェスト(1927)」「神我に二十銭を賜う」のジョン・ラッセル氏が脚色したもの。主役を演ずるのは「マンダレイの道」のオーウェン・ムーア氏「コケット」のマット・ムーア氏「シンデレラ物語」のトム・ムーア氏の3兄弟、ほかに「拳闘修羅士」のキャサリーン・ペリイ嬢、フランク・シュリダン氏、エマ・ダン夫人、アーサー・ハウスマン氏、ミルドレッド・ハリス嬢等が出演している。キャメラは「フラ」のウィリアム・C・マーシャル氏とニコラス・ミュスラカ氏が担任。
  • ナイト・パレード

    制作年: 1929
    「導火線」と同じくマルコム・セント・クレア氏が監督した全発声映画で、「ブロードウェイ(1929)」の原作者ジョージ・アボット氏がエドワード・E・パラモア・ジュニア氏及びハイアット・ダープ氏と合作した舞台劇に基づき「マネキンの夢」「硝子箱の処女」のジェームズ・グルーエン氏と俳優たりしジョージ・オハラ氏が共同して台本及び台詞を執筆したもの。キャメラは「導火線」と同じくウィリアム・C・マーシャル氏が担当している。出演俳優は「燃ゆる人魚」「巴里物語」のヒュウ・ドレヴァー氏、「青春ジャズ大学」「幸運デニー」のドロシー・ガリヴァー嬢、「ブロードウェイ(1929)」のロバート・エリス氏、「からくり四人組」のアイリーン・プリングル嬢、「エヴァンジェリン(1929)」のリー・シャムウェイ氏、監督者たりしロイド・イングレアム氏、舞踏手として有名なアン・ペニントン嬢、ハイニー・コンクリン氏などである。
  • 空中サーカス

    制作年: 1928
    「港々に女あり」の監督者ホワード・ホックス氏と「蛮勇ミックス」「乱射の巷」の監督者リー・サイラー氏とが協力監督した映画で、グレアム・ベイカー氏とアンドリュー・ベニソン氏との合作したストーリーにより、シートン・I・ミラー氏とノーマン・Z・マクロード氏とが脚色の筆を執った。「青春謳歌」のデヴィット・ロリンス氏、「曲者待った」「新旧恋の三段返し」のアーサー・レイク氏、「空の鍛冶屋」のスー・キャロル嬢、の三人が重要な役を演ずるほか、チャールズ・デラニー氏、ヘイニー・コンクリン氏、ルイズ・ドレッサー嬢等も出演している。
  • 娘十八冒険時代

    制作年: 1928
    「娘十八泳げや泳げ」「女シーク」に次ぐビービー・ダニエルス嬢主演喜劇で本年度第1回の作品である。「神ぞ知る」「カナディアン」等の脚色家ハワード・エメット・ロジャース氏が執筆した物語をキーン・トンプソン氏とニック・バロウズ氏とが改訂脚色し、「チョビ髭成功美談」「好いて好かれて」等をものしたグレゴリー・ラ・カヴァ氏が監督したもの。相手役は、「つばさ」「女シーク」等出演のリチャード・アーレン氏が勤め、「女シーク」「男装女剣客」にもダニエルス嬢と共演したウィリアム・パウエル氏が悪役を演じ、チャールズ・セロン氏、ハイニー・コンクリン氏、ジョージ・アーヴィング氏等も出演している。(六巻)
  • 戦線膝栗毛

    制作年: 1927
    「赤毛布恋の渦巻」「名物三羽烏」のトム・ウィルソン氏と「妖怪屋敷」「焼き餅騒動絹の靴下」のヘイニー・コンクリン氏の主演する映画で原作は「紐育狂想曲」「怪獣征服」のダリル・フランシス・ザナック氏、それをロバート・ディロン氏とジェームズ・A・スター氏が脚色し「紐育狂想曲」「恋の勝馬」ロイ・デル・ルース氏が監督し、「踊るカレッジ」「假面の男」のチャールズ・G・クラーク氏が撮影に当たった。助演者として「スコール」「ノアの箱船」のマーナ・ローイ嬢、ウィリアム・アーヴィング氏、ノア・ヤング氏等が出演している。
  • 熱砂を踏んで

    制作年: 1927
    「西部魂(1926)」「森の男(1926)」「快傑義涙」等と同じくゼーン・グレイ氏作の西部小説をジョン・ウォーターズ氏が監督したもので、永らくフォクス社に在ったジョン・ストーン氏が脚色の任に当たった。主役は「ある男の一生」「モダンガールと山男」等出演のワーナー・バクスター氏で、ドイツから来た新進のマリエッタ・ミルナーじょうが相手女優で、フォード・スターリング氏、ウォーレス・マクドナルド氏、ヘイニー・コンクリン氏、ジョージ・アーヴィング氏及び多数のナヴアジョ印度人が助演している。
  • 焼き餅騒動絹の靴下

    制作年: 1927
    シリル・ハーコート氏作の舞台劇をベアトリス・ヴァン女史が映画的に改作し、ジョセフ・F・ポーランド氏が脚色し、「後家さん御用心」「大学生活」と同じくウエズリー・ラツグルス氏が監督したもので、主役は「猫とカナリヤ」「後家さん御用心」出演ローラ・ラブラント嬢で、「知略三段返し」「奔流天に騰る」等出演のジョン・ハロン氏が相手役を演じ、ウィリアム・オーステイン氏、オテイス・ハーラン氏、ヘイニー・コンクリン氏、バー・マッキントッシュ氏、マーセラ・デーリー嬢等が助演している。
  • 疾風武者

    制作年: 1926
    ウィリアム・マクレオド・レイン氏作の小説に基づいてエドワード・T・ロウ・ジュニア氏とジャック・ワグナー氏とが脚色し、「荒れ狂う猛将」等と同じくヘンリー・レーアマン氏が監督したもので、「断髪恥ずかし」「肉弾王」等主演のケネス・ハーラン氏と「陽気なパリっ子」「鉄拳旅行」等出演のパッシー・ルス・ミラー嬢とが主役を演じ、デイヴィット・カービー氏、ヘイニー・コンクリン氏、パット・ハーティガン氏等が助演している。
  • 突飛大将恋の初陣

    制作年: 1926
    アール・ディア・ビッガース氏作の小説をエドワード・T・ロウ・ジュニア氏が脚色し、「男は度胸」「鉄拳建旅行」等と同じくロイ・デル・ルース氏が監督したもので、主役は「鉄拳旅行」「快走百万哩」等主演のモント・ブルー氏が演じ、対手役は「美人食客」「我こそは大王なり」等出演のドロシー・デヴォーア嬢が勤めている。助演者はジョン・ローシュ氏、ヘイニー・コンクリン氏、ヘレン・ダンバー嬢、カール・ストックデール氏等の腕利きの俳優である。
  • 弱虫大手柄

    制作年: 1926
    エドワード・T・ロウ・ジュニア氏とフィリップ・クライン氏とが原作を執筆し、ロウ氏が脚色し「快走百万哩」「鳴り響く命の警笛」と同じくアール・C・ケントン氏が監督したもので、主役は「愛の迷い路」「断髪恥ずかし」等出演のケネス・ハーラン氏で、メアリー・マカリスター嬢とデイヴィッド・バトラー氏とが対手役を演じ、ヘイニー・コンクリン氏、ユーラリー・ジェンセン嬢等が助演している。
  • 仇敵めがけて

    制作年: 1925
    「吹けよ春風」も同じくチャールズ・ローグ氏が書き下ろした台本により新監督ノエル・スミス氏が監督したもので「吹けよ春風」「義勇の猛犬」等主演のリン・ティン・ティンが主演し同じくジューン・マーロウ嬢が出演し新進のチャールズ・ファーレル氏を始めチャールズ・ヘーイニー・コンクリン氏、バット・ハーディガン氏等が助演している。
  • 六人の嫌疑者

    制作年: 1925
    アーサー・ソマーズ・ローシェ氏作の小説をホープ・ロアリング女史とルイス・D・ライトン氏とが脚色し「愛欲の炎(1924)」「獅子王リチャード」等と同じくチェスター・ワージー氏が監督したもので、主役は「ウインダミア夫人の扇」「結婚春秋」等出演のアイリーン・リッチ嬢と「裏表七人組」「結婚春秋」等出演のクライヴ・ブルック氏で、ジェーン・マーロウ嬢、ゲイン・ホイットマン氏、ヘイニー・コンキリン氏、フランク・カンポー氏、ウィンター・ホール氏等が助演している。
1-16件表示/全16件